過去にパリのプティ・パレ宮殿やヴァンセンヌの森「Parc floral de Paris」などで個展を開催し、日仏交流150周年および160周年のフランス広報大使に任命された、フランスを愛してやまない華道家 假屋崎省吾が、戦後を代表する「花」と「色彩」で有名なフランス絵画界の巨匠、故ミシェル・アンリの絵画と出会い、「花」と「色彩」のアートセッションが遂に実現。
日本橋Art.jpでは「美の世界展」の継続展示として、web展覧会を活用しインターネット上で作品掲載をさせて頂く運びとなりました。
是非ご高覧下さいませ。
美の世界展 in 椿山荘の状況はこちら
※作品価格は全て税抜表記となっております。
展示作品
作家紹介
【1928年】
フランスのラングルに生まれる。
【1955年~59年】
国立パリ高等美術学校の主席代表としてベルリンに派遣される。アムステルダム・マドリッドに国費留学。
【1952年】
フォルマン賞受賞 以降ジェマイユ賞等
栄えある賞を多数受賞
【1984年】
レジオン・ドヌール勲章を受章。
【1985年】
サローヌ・ドートンヌ副会長に就任
【1985年】
サローヌ・ドートンヌの代表として初来
日し東京上野の国立美術館に作品展示。
【1990年】
フランス国立園芸協会絵画部門会長に就任
【1996年】
シャペル・デ・ジェジュイット美術館で回顧展
▼作品収蔵
パリ近代美術館 ラングル美術館 ベイルート美術館 ボゴタ美術館 ニューオ
ルレアン美術館 ヴァランス美術館 モナコ公室 サウジアラビア王室
▼受賞経歴
【1956年】
メゾン・デ・デカルト賞 テイラー賞 1957年 カザ・ベラスケス賞
【1960年】
パレ・ロワイヤル賞 1965年 青年画家大賞 1977年
フランス画家協会金賞 1981年 フランス国立園芸協会金賞 1996年
ジュマイユ国際大賞 2004年パリ市展グランプリ
【1999年】
フランス共和国大統領ジャック・シラク氏の特別後援でフランスの古城
シャトー・ド・ヴァルで展覧会を開催し3ケ月間で30万人の来場者を数える
【2007年】
フランスのシャンパーニュ地方ラングルにミッシェル・アンリ美術館準備