水墨をメインにミックスメディアも手掛ける。
【略歴】 現代水墨画協会、墨美会、全日本中国墨画連盟、雪舟国際芸術協会会員、日本中国文化交流賞、毎日新聞社国際賞。日美展作家。他受賞多数。 スイス、イタリア、香港アートフェア。仏・西・中・インドネシア他国内外グループ展多数 高祖父 尾高惇忠、渋沢栄一の書画の流れを曾祖父 尾高次郎、祖父 尾高豊作、父 尾高陽一らの遺作と共に尾高三代展定期開催。(銀座ギャラリー椿 ・ 広尾加藤ギャラリー ・下北沢スマートシップ ・代々木Studio Hiroha) 書の線を用いる伝統技法の次世代への継承を志し、光やガラス等新しいものを心象画として描く。近年菌類などの抽象画、コラージュにも意欲を見せる。 双龍墨芸術文化振興会を組織し会長を務める。次世代に向け日本の伝統文化の継承に努めその魅力の国内外発信を目的とする。 2021年6月埼玉県深谷市JR深谷駅構内市民ギャラリーに於書画展開催好評を得る。
「ガラスの降る森」尾髙浩羽
800,000円
「真夏のよの夢 」尾髙浩羽
1,000,000円
「世界の味シリーズ/ベルギー 石畳の味 」尾髙浩羽
2,000,000円
「古代ローマの名残 」尾髙浩羽
3,500,000円