続きを読む

Artist サカグチカオリ Sakaguchi Kaori

サカグチカオリ

INTERVIEWインタビュー

緻密なバランスから生み出される作品で
見る人を新たな世界へ連れ出す

サカグチカオリが絵を描き始めたのは2018年。その作品に魅せられた美術関係者から次々と声が掛かり、これまでに上野の森美術館など国内だけではなく、イタリア、スペイン、タイ、ドイツなど海外でも作品を展示してきた。2021年12月にはイタリアでHermes messenger of God art prizeを受賞するなど、その作品は高く評価されている。
 
 

2021年にミラノのデジタルギャラリーで作品を展示


 
 
「2018年にインドに関するイベントに参加することになり、ヘナアートをやってみようと思ったんです。それまで絵を描いたことがなかったので、特訓しました。描いた絵をSNSにアップ。すると、海外のギャラリーから声が掛かり、コンペに参加しました。コンペには落選してしまったのですが、オンラインギャラリーに載せてもらえました。それを見たスイスのアートの会社から展示会に誘われ、『海外なら知っている人もいないから恥ずかしくない』と参加し、書き溜めた作品で展示カタログまで作ってもらいました。そこでスクリーンに自分の絵が展示されているのを見て感動し、どんどんはまっていったのです。コロナ禍で、自宅にいる時間が増えたことで、その時間を描くことに費やしました」
 
 
その後、大阪や福岡、東京などで開催された国内のグループ展にも参加。一見順調そうに見える彼女のキャリアだが、悩んだこともあったという。
 
 
「日本では、やさしいタッチの絵、パステル調の絵が好まれますが、私の絵はそうした絵とはかけ離れています。最初のうちは、このまま制作を続けてもいいのか、悩みました。しかし、身近な人が私の絵を『好き』と言ってくれたこともあり、自分の画風でやっていこう、そうしなければ自分がやっている意味がないと決心しました。私の絵を見た人の中には『ゆるい』『ヘタウマ』と思う人もいるかもしれません。でも完璧なものは近寄りがたさがあります。絵を描く時は細部までこだわる部分と省略する部分を決めて制作。この作品が見た人の会話の糸口になったらいいなと思っています」
 
 
 

“ アートは研究成果
ベストな組み合わせを探求
 „

 
 
はっきりとした色使いで描かれたサカグチカオリの絵は、見る人に強い印象を残す。題材となるのは、海外の都市や猫、女の子など。海外の都市は知名度ではなく、彼女自身が心惹かれる場所を選んでいる。
 
 
「絵を描く際に大切にしているのは、バランス。たとえば、海外の都市を描く時は、そのまちが美しく見える角度を探して構図を考えます。構図を考えるのに1カ月くらいかかることもあります。人生にはいろんな選択があり、それが組み合わさって人生はできていますよね。それを絵でも表現しようと、いろいろな色を組み合わせてベストな組み合わせを追求しています。絵を描く時に一つでも選択を間違えてしまったら違う印象になるので、まさに選択の連続。アートはそうした研究の成果だと思っています」
 
 
画材においても、彼女の試行錯誤は続いている。ヘナアートから始めたこともあり、当初はヘナにタッチが似た筆ペンで蝶や蓮の花や好きなボリウッド映画の絵を描いていた。
 
 
「最初は筆ペンで線画を、それから色を付けたいと思い、色鉛筆、水彩絵の具を使いました。筆ペンを使って描いた絵は、イタリアの方から『浮世絵に影響を受けたような絵』と評論されたこともあります。対象となる素材を大きく描いているうえ、輪郭がはっきりしているからでしょう。ゴッホやモネやルノアールやロートレックなどたくさんの画家たちが浮世絵の影響を受けています。今はアクリルガッシュを使っています。これは、熊谷守一の絵を見に行った時に、インスピレーションを感じたからです。アクリルガッシュは、自分の世界観を表現しやすいですね。最近では新聞紙や布、ガラスビーズなどの異素材も使って作品に命を吹き込んでいます。美術教育を受けた人とは違い、画材の組み合わせなどを自由に考えられるのが独学の強みかもしれません」
 
 

新聞紙や布などを使って表現した「Adolescence(2020)」


 
 
そんな彼女だが、父親は油絵をたしなんでおり、彼女自身もフランスやイギリスに留学した際には、多くの美術館を巡ったと話す。
 
 
「モネが好きで、おっかけのようにさまざまな美術館に行きました。印象派のモネの絵は近くで見ると何を描いているのかよくわかりませんが、遠くから見るとハッとさせられます。私も画風は違いますが、そうした印象を見る人に与えたいですね。日本ではリアルな絵が美しいと言われることもありますが、私はパッと見た時にオーラのある絵を描きたいと思っています。だから、制作中もちょっと離れたところから絵を眺めて理想とする絵になっているかを確認してから仕上げに入っています」
 
 

アマビエがコロナをなだめるという発想で描かれた「北風と太陽 ~シリーズ」


 
 

今後はさらに50号、100号とサイズの大きな絵にチャレンジしたいと話す彼女。コロナ禍の鬱々した時代において、「私の絵を見た人には、私の絵から刺激を受けてご自身の人生に何かを持ち帰ってほしい」と願っている。
 
 

サカグチカオリにとって“アート”とは?


 
「物語を伝える手段。見た人を新しい世界・広い世界に連れて行きたい」

EXHIBITIONS展覧会情報

2023.03.09 ~ 2023.03.12

ワールドアートドバイ2023

3/9-3/12に開催される 中東最大規模の、ワールドアートドバイ2023にわたしもジョージア🇬🇪のギャラリー @firstwishartgallery から、...

2023.02.27 ~ 2023.03.02

デザイン深圳アートフェア2/27-3/2

中国のコロナ対策で2022.12から延期されていたこのデザイン見本市&アート深圳、搬入作業が進み、明日から待ちに待ったデザイン深圳が開催されます。 2/...

2023.02.21 ~ 2023.02.27

ワールドツアー〜インド国際展 2/21-2/27 ムンバイ

私がブランドアンバサダー日本支部を務めている新進気悦ギャラリー、ジョージア🇬🇪のFIRST WISH アートギャラリー主催の、Missionワールドツアー〜イン...

2023.01.15 ~ 2023.02.25

中国武漢市 Galerie makowskiモール展示会 1/16-2/25

更多精彩 武昌区中北路凱德1818一楼 Kaide 1818, Zhongbei Road, Wuhan, China @makowski_gallery コロ...

2023.01.11 ~ 2023.01.28

Abouty 30×2展 1/11-1/28 WALD ART STUDIO

Abouty 30×2展 1/11-1/28 WALD ART STUDIO 「Abouty30 Vol.3」 2022年1/11(水)から Abouty30×...

2022.11.15 ~ 2022.11.22

初個展 11/15-11/22@HafH Fukuoka

📢初個展のお知らせ📢 2022.11/15(火)-11/22(火)までキャナルシティ博多近くの宿泊のサブスクHafHさんの一階にあるとってもお洒落なカフェバーH...

2022.10.21 ~ 2022.10.23

Art shopping Paris 10/21-23

blog更新しました。 https://irokaworldart.amebaownd.com/posts/38267748 今週末10/21-23に、作品がパ...

2022.08.30 ~ 2022.09.20

VIFAF2022 8/30-9/20 ギリシア発

VIFAF 2022 is coming soon! AUG 30-SEP 20 Evolving flower〜Girls series 45.5×38cm...

2022.08.12 ~ 2022.08.14

Around the world@The EVAC, NYC

ご縁があり審査に受かり、バスキアやキースヘリングなどを輩出した、NYのマンハッタン島にあるギャラリーの8月のアートショーに参加することになりました。 アート×l...

2022.07.31 ~ 2022.08.13

Summer Artfestival @London (メタバース) 7/31-8/13

ロンドン発のVirtual artistsによるメタバース展覧会で、アバターを作り中で会話やチャット可能です。世界中から選ばれた作品が楽しめます。

2022.08.01 ~ 2022.08.31

日本橋Art.jpWEBグループ展|みんなのためのアート展

  アートは理解するものではなく、感じるもの!   8月のWEBグループ展は5万円以下の作品を展示いたします。 アート作品を買うのが初めての方必見の展覧会です!...

2022.06.21 ~ 2022.06.24

第二回ユトリロと現代モンパルナス展@池袋ハレザ

第2回ユトリロと現代モンパルナス展 現代作家作品と、ユトリロ作品や日本ではあまりお目にかかれないアンリファルジュ作品も同時展示されます。 6/21-24に池袋ハ...

2022.05.12

第22回JIWI日本国際水彩画交流展 5/12〜 youtube発信

Jiwi 第22回国際水彩画交流展 ①公式HP・ YouTubeにて世界発信 5/12〜  13:00~ ②5/12 (木)~5/15 (日) 9:00~17:...

2022.05.12 ~ 2022.05.17

躍動する現代作家展 5/12-5/17

躍動する現代作家展も第9回を迎える事となりました。 躍動する現代作家展の特徴は全てのジャンルが一同に会する展覧会という類を見ない展覧会です。 ご来場者は一つのジ...

2022.04.01 ~ 2022.04.30

日本橋Art.jpグループ展 | 麗らかな春の眺め展

  春の陽気が感じられ、色鮮やかな花々が姿を現し、思わず写真を撮りたくなるような光景を見せてくれます。 そんな4月は春の光景を集めた展覧会を開催したいと思います...

2022.04.08 ~ 2022.04.10

アートマーケット in 台場 4/8-4/10 @gallery21 グランニッコーホテル台場

アートマーケット in 台場 4/8-4/10 gallery21 去年に続き今年も参加させていただきます。 円形のステキな貴族の館みたいなギャラリーでお披露目...

2022.04.01 ~ 2022.04.08

Visionary展@ローマ 4/1-4/8

4/1-4/8 Visionary展 場所が素晴らしいのです。 世界で一番美しい図書館の一つ、ラングドン教授シリーズの「天使と悪魔」の舞台でもあります。 そこに...

2022.04.09 ~ 2022.04.30

VIFAF2022(クレタ島発luxuary virtual Art fair) 4/9-4/30

ギリシア発のラグジュアリー国際バーチャル・インターナショナル ファインアートフェアVIFAF2022に参加させていただくことになりました。 World of C...

2022.03.23 ~ 2022.03.27

春咲展 3/23-3/27 西山美術館

3/23-3/27 作品がユトリロ美術館公認の名を冠する美術館にピッタリはまりそうだと、東京町田市にある西山美術館で開催される春咲展という展覧会に参加させていた...

2022.01.28 ~ 2022.02.04

State of the art展@ローマ 1/28-2/4

このイベントは、M.F.eventi Associationの美術評論家Monica FerrariniのキュレーションとAlice Di Piero氏の協力と...

2022.01.12 ~ 2022.02.19

Abouty 30×2展@福岡

福岡展が今週水曜日1/12からはじまります! 福岡近郊の方、たまたま福岡にいらっしゃる方がいらっしゃいましたら、感染対策を万全にしてギャラリーを覗きに来られてく...

2021.12.11 ~ 2021.12.21

Hermes, Messenger of God. 国際高等芸術賞&受賞者展 2021.12月 レッチェ、南イタリア🇮🇹

2021.12月に、イタリアのプリンディシに本拠地を置くAccademia italian in arte nel mondo芸術文化協会主催の国際高等賞授与式...

2021.11.19

ポップアート展@カナダ

公募で選ばれ、カナダのギャラリーで開催中のポップアート展に参加させていただいています。 バーチャル展ですが、キュレーターさんの解説とアーティストのステイトメント...

2021.10.20 ~ 2021.10.24

美術評論文とともに観る美術展 10/20-10/24 奈良市立美術館

ご縁があり、10月にあるこちらの展覧会に出品してます。この難しい時期ですが、特に関西地区の方々、感染対策を万全にして、大賞を頂いたこの作品をぜひ見に来てください...

2021.10.05 ~ 2021.10.10

アート神戸 プレミアム 10/5-10/10

音楽と芸術の融合したイベントで関西エリアにゆかりの深い芸術家やミュージシャンが集まりアートの展示販売やミュージシャンのステージがあります。 JR新神戸に程近い神...

2021.03.10 ~ 2021.03.13

BUNGEI Art Life Museum 2021

当展覧会では、気軽にアートに触れられる機会を設ける事で、ご自宅での鑑賞用、ご家族やご友人へのギフト用、オフィス等のインテリア用など、春からの新生活にアートを取り...

2021.02.11 ~ 2021.02.15

全国選抜作家展

1995年に始まった展覧会「日本の美術 ~全国選抜作家展~」は、これまでに国内外の著名評論家やコレクター、アートディーラー、ギャラリスト、各国大使館など多くの文...

Adolescence(思春期) 非売品サカグチカオリ

  • 制作年2020
  • 技法ミクストメディア
  • サイズ
  • 額装なし
  • サインなし
  • 特記事項
続きを読む
買戻し保証
価格-円(税込)
非売品

Reading time〜sakuraサカグチカオリ

  • 制作年2022
  • 技法アクリル画
  • サイズ60.7×50×2cm F12号
  • 額装なし
  • サインなし
  • 特記事項
続きを読む
買戻し保証
価格100,000円(税込)

北風と太陽 くつろぎサカグチカオリ

  • 制作年2021
  • 技法アクリルガッシュ、コラージュ
  • サイズサムホール SM
  • 額装なし
  • サインなし
  • 特記事項
続きを読む
買戻し保証
価格26,000円(税込)

life vibrant(2021) 〜(Sold)サカグチカオリ

  • 制作年2021
  • 技法アクリルガッシュon paperboard,メディウム
  • サイズ 36.3x51.3 cm
  • 額装あり
  • サインあり
  • 特記事項状態良好
続きを読む
買戻し保証
価格60,000円(税込)
SOLD OUT

ノビをするネコサカグチカオリ

  • 制作年2021
  • 技法ミクスとメディア
  • サイズS6
  • 額装なし
  • サインなし
  • 特記事項
続きを読む
買戻し保証
価格60,000円(税込)

La Merveille (2020)サカグチカオリ

  • 制作年2020
  • 技法アクリルガッシュ on ペーパーボード
  • サイズF8
  • 額装なし
  • サインなし
  • 特記事項
続きを読む
買戻し保証
価格40,000円(税込)

See the worldサカグチカオリ

  • 制作年2020
  • 技法ミクストメディア on canvas
  • サイズ91×72.7cm F30
  • 額装なし
  • サインなし
  • 特記事項
続きを読む
買戻し保証
価格65,000円(税込)

北風と太陽 絵描きさんサカグチカオリ

  • 制作年2021
  • 技法アクリルガッシュon キャンバス、造花の芯、 メディウム
  • サイズSM
  • 額装なし
  • サインなし
  • 特記事項
続きを読む
買戻し保証
価格25,000円(税込)

北風と太陽 〜シリーズサカグチカオリ

  • 制作年2021年
  • 技法アクリルガッシュ オン キャンバス 造花の花芯、筆ペン
  • サイズサムホール SM
  • 額装なし
  • サインなし
  • 特記事項
続きを読む
買戻し保証
価格25,000円(税込)

Arlesサカグチカオリ

  • 制作年2021
  • 技法アクリルガッシュ
  • サイズ29×42cm
  • 額装なし
  • サインなし
  • 特記事項
続きを読む
買戻し保証
価格60,000円(税込)
非売品

Early summer dream(初夏の夢)サカグチカオリ

  • 制作年2021
  • 技法アクリルガッシュon キャンパス 筆ペンドローイング
  • サイズSM
  • 額装なし
  • サインなし
  • 特記事項
続きを読む
買戻し保証
価格70,000円(税込)

re:サカグチカオリ

  • 制作年2020年
  • 技法アクリルガッシュ、糸掛け
  • サイズ970×727mm 30号
  • 額装なし
  • サインなし
  • 特記事項
続きを読む
買戻し保証
価格50,000円(税込)
SOLD OUT

Taji's starry night サカグチカオリ

  • 制作年2022年
  • 技法ミクストメディア
  • サイズ33.3×33.3×1.5cm 4号
  • 額装なし
  • サインあり
  • 特記事項
続きを読む
買戻し保証
価格45,000円(税込)

Place de vodge sketch サカグチカオリ

  • 制作年2022年
  • 技法ミクストメディア
  • サイズS4号
  • 額装なし
  • サインあり
  • 特記事項状態良好
続きを読む
買戻し保証
価格50,000円(税込)
戻る
戻る
戻る
戻る
戻る
戻る
戻る
戻る
戻る
戻る
戻る
戻る
戻る
戻る
戻る
戻る
戻る
戻る
戻る
戻る