サカグチカオリが絵を描き始めたのは2018年。その作品に魅せられた美術関係者から次々と声が掛かり、これまでに上野の森美術館など国内だけではなく、イタリア、スペイン、タイ、ドイツなど海外でも作品を展示してきた。2021年12月にはイタリアでHermes messenger of God art prizeを受賞するなど、その作品は高く評価されている。
はっきりとした色使いで描かれたサカグチカオリの絵は、見る人に強い印象を残す。題材となるのは、海外の都市や猫、女の子など。海外の都市は知名度ではなく、彼女自身が心惹かれる場所を選んでいる。
「絵を描く際に大切にしているのは、バランス。たとえば、海外の都市を描く時は、そのまちが美しく見える角度を探して構図を考えます。構図を考えるのに1カ月くらいかかることもあります。人生にはいろんな選択があり、それが組み合わさって人生はできていますよね。それを絵でも表現しようと、いろいろな色を組み合わせてベストな組み合わせを追求しています。絵を描く時に一つでも選択を間違えてしまったら違う印象になるので、まさに選択の連続。アートはそうした研究の成果だと思っています」
画材においても、彼女の試行錯誤は続いている。ヘナアートから始めたこともあり、当初はヘナにタッチが似た筆ペンで蝶や蓮の花や好きなボリウッド映画の絵を描いていた。
「最初は筆ペンで線画を、それから色を付けたいと思い、色鉛筆、水彩絵の具を使いました。筆ペンを使って描いた絵は、イタリアの方から『浮世絵に影響を受けたような絵』と評論されたこともあります。対象となる素材を大きく描いているうえ、輪郭がはっきりしているからでしょう。ゴッホやモネやルノアールやロートレックなどたくさんの画家たちが浮世絵の影響を受けています。今はアクリルガッシュを使っています。これは、熊谷守一の絵を見に行った時に、インスピレーションを感じたからです。アクリルガッシュは、自分の世界観を表現しやすいですね。最近では新聞紙や布、ガラスビーズなどの異素材も使って作品に命を吹き込んでいます。美術教育を受けた人とは違い、画材の組み合わせなどを自由に考えられるのが独学の強みかもしれません」
2022.06.21 ~ 2022.06.24
第2回ユトリロと現代モンパルナス展 現代作家作品と、ユトリロ作品や日本ではあまりお目にかかれないアンリファルジュ作品も同時展示されます。 6/21-24に池袋ハ...
2022.05.12
Jiwi 第22回国際水彩画交流展 ①公式HP・ YouTubeにて世界発信 5/12〜 13:00~ ②5/12 (木)~5/15 (日) 9:00~17:...
2022.05.12 ~ 2022.05.17
躍動する現代作家展も第9回を迎える事となりました。 躍動する現代作家展の特徴は全てのジャンルが一同に会する展覧会という類を見ない展覧会です。 ご来場者は一つのジ...
2022.04.01 ~ 2022.04.30
春の陽気が感じられ、色鮮やかな花々が姿を現し、思わず写真を撮りたくなるような光景を見せてくれます。 そんな4月は春の光景を集めた展覧会を開催したいと思います...
2022.04.08 ~ 2022.04.10
アートマーケット in 台場 4/8-4/10 gallery21 去年に続き今年も参加させていただきます。 円形のステキな貴族の館みたいなギャラリーでお披露目...
2022.04.01 ~ 2022.04.08
4/1-4/8 Visionary展 場所が素晴らしいのです。 世界で一番美しい図書館の一つ、ラングドン教授シリーズの「天使と悪魔」の舞台でもあります。 そこに...
2022.04.09 ~ 2022.04.30
ギリシア発のラグジュアリー国際バーチャル・インターナショナル ファインアートフェアVIFAF2022に参加させていただくことになりました。 World of C...
2022.03.23 ~ 2022.03.27
3/23-3/27 作品がユトリロ美術館公認の名を冠する美術館にピッタリはまりそうだと、東京町田市にある西山美術館で開催される春咲展という展覧会に参加させていた...
2022.03.01 ~ 2022.03.31
2022.01.28 ~ 2022.02.04
このイベントは、M.F.eventi Associationの美術評論家Monica FerrariniのキュレーションとAlice Di Piero氏の協力と...
2022.01.12 ~ 2022.02.19
福岡展が今週水曜日1/12からはじまります! 福岡近郊の方、たまたま福岡にいらっしゃる方がいらっしゃいましたら、感染対策を万全にしてギャラリーを覗きに来られてく...
2021.12.11 ~ 2021.12.21
2021.12月に、イタリアのプリンディシに本拠地を置くAccademia italian in arte nel mondo芸術文化協会主催の国際高等賞授与式...
2021.11.19
公募で選ばれ、カナダのギャラリーで開催中のポップアート展に参加させていただいています。 バーチャル展ですが、キュレーターさんの解説とアーティストのステイトメント...
2021.10.20 ~ 2021.10.24
ご縁があり、10月にあるこちらの展覧会に出品してます。この難しい時期ですが、特に関西地区の方々、感染対策を万全にして、大賞を頂いたこの作品をぜひ見に来てください...
2021.10.05 ~ 2021.10.10
音楽と芸術の融合したイベントで関西エリアにゆかりの深い芸術家やミュージシャンが集まりアートの展示販売やミュージシャンのステージがあります。 JR新神戸に程近い神...
2021.03.10 ~ 2021.03.13
当展覧会では、気軽にアートに触れられる機会を設ける事で、ご自宅での鑑賞用、ご家族やご友人へのギフト用、オフィス等のインテリア用など、春からの新生活にアートを取り...
2021.02.11 ~ 2021.02.15
1995年に始まった展覧会「日本の美術 ~全国選抜作家展~」は、これまでに国内外の著名評論家やコレクター、アートディーラー、ギャラリスト、各国大使館など多くの文...