WORKS作品


























































INTERVIEWインタビュー
日本画家であり造形作家だからこその表現で「光」をテーマに美しさを追求
危機の終息から希望の未来へ
日本画家・造形作家として活動している中田晋一さん。独立行政法人造幣局が開催する「国際コイン・デザイン・コンペティション2020」では、最優秀賞を受賞。受賞作品は『危機の終息から希望の未来へ』。同賞の受賞は2010年に引き続き2回目で、二度の受賞はアジア人初という快挙だ。
「2010年は、小惑星探査機はやぶさの地球帰還に感動し、偉業を称えたいと制作しました。今回はコロナの終息を願い、表面にはアマビエがコロナウイルスを撃退している様子、反対側には明るい未来をイメージしました。イメージが浮かぶと、デザインは一気に頭に降りてきましたね。コインは、直径3センチ・厚さ2ミリの実物を想定してつくります。第二次審査では、内径12センチの石膏原版に図案を彫って提出するのですが、文字は小さいものだと1ミリほど。石膏原版の厚さが1.4ミリしかないので細かい凹凸を彫るのも、大変でしたね。でも、二度も最優秀賞をとれるとは思わなかったので、嬉しかったです。」
中田さんのコインは、アマビエのうろこやウイルスの突起一つひとつまで丁寧につくられている。2010年には、日本画と立体やレリーフという異なる分野で作品をつくり続けている中田さんだからこその表現も、評価された。
「日本画は色をぼかしたり滲ましせたりしますが、立体は形をくっきりと表します。2010年の受賞作品は、はやぶさが燃え尽きる様子を細い火花で表現しました。日本画の経験があるからこそのテイストを評価してもらえました。元々いろいろなことをやりたくて、壁画や天井画を描く手伝いをしたこともあります。そのため日本画を描く際にも、おのずと立体の感覚を持ちながら描いているので、私の絵を見た方から『浮き上がって見える』とおっしゃっていただいたこともあるんですよ。」

対象が持つ本質をとらえ技法を凝らして伝える
中田さんの一番古い記憶は、自宅の壁にクレヨンで逆さまの顔を描いたこと。それを見た母親は怒ることなく、「顔描いたんだ」と嬉しそうに言ったという。あの時叱られなかったことで、中田さんの絵画への思いは潰えることなく、物心ついてからずっと絵を描くようになった。
「小学4年生の時に日本画家・星野眞吾先生の絵画教室に通い始めました。当時は水彩画や粘土で作品をつくっていたのですが、『大きくなっても絵を描くのが好きならアトリエに習いにおいで』と誘われたんです。大学進学を考えた際に星野先生の元で日本画を習い、日本画科に進むことを決めました。日本画は岩絵具を使うのですが、色がとてもきれいなんですよ。しかも同じ色でも粒子の大きさが1番から13番まであり、どれを使うかで色が違ってきます。組み合わせ次第で表現が変わってくるので、飽きませんね。ずっと考えながらつくるのが、とても楽しいです。」
最近では「光」をテーマに作品を制作している。迫力のある手筒花火や繊細な線香花火など、中田さんが描く花火は多彩な表情を見せる。建物や人物と組み合わさった花火の絵は、物語性を感じさせる。なぜ光をテーマに選んだのだろうか。
「光の生命力や美しさを人に届けたい、と考えています。私が生まれた愛知県豊橋市は手筒花火の発祥地と言われています。神社に奉納される手筒花火を、私は子供の頃から見ていました。花火には止まっている瞬間がありません。短い時間に開いて消えていきます。絵も一瞬ですが、時間をそこに込められたらと思って制作しています。」
手筒花火を描く際は、神社での奉納に立ち合い、スケッチをして写真も撮影。それを元に制作した。さらには、技法にも工夫を凝らしている。
「対象の持っている性質をどう表現しようかと考え、例えば強く光る花火を描くために、あえて黒を強調することもあります。手筒花火を描く時は、その勢いを画面に定着させようと、筆を振って岩絵具を散らしています。線香花火の場合は、紙に垂らした岩絵具に管で息を吹きかけて細かく火花が散る様子を表現しています。花火には厄除けの意味もありますが、コロナウイルスによって花火大会や奉納の多くが中止になりました。絵なら密になりません。今は収束してほしいという思いを込めて絵を描いています。手筒花火は10メートル以上火花が上がるんですよ。いつか、その大きさで手筒花火を描いてみたい。それが夢ですね。」
中田さんが常々考えているのは、「美しさとは何だろう」ということ。これからも美しさを探求し続けながら、人の心に長く残る作品を生み出したいと語る。

中田晋一にとって“アート”とは?
「生きることと同じこと。なければ生きていけないもの。」
2021年12月2日~12月16日まで、目黒雅叙園にて開催される「FIDEM TOKYO 2020 国際メダル展」にて、「国際コイン・デザイン・コンペティション2020」で最優秀賞を受賞した中田晋一さんの作品が展示される。

EXHIBITIONS展覧会情報
2022.04.01 ~ 2022.04.30
日本橋Art.jpグループ展 | 麗らかな春の眺め展
春の陽気が感じられ、色鮮やかな花々が姿を現し、思わず写真を撮りたくなるような光景を見せてくれます。 そんな4月は春の光景を集めた展覧会を開催したいと思います...
2022.01.06 ~ 2022.01.31
日本橋Art.jp企画展覧会|新春万福 - 福づくし - 展
いよいよ新年2022年がスタートいたしました。 新しい年を迎え、縁起を担いで福を呼び込むべく本展を開催いたします。 2022年がいい年になりますよう願いを込...
2023.02.01 ~ 2023.02.14
中田晋一WEB個展
- 清浄なる光 -
造幣局主宰の貨幣デザインコンペ「国際コインデザインコンペティション 2020」(※)最優秀賞受賞作品のモチーフになっているアマビエを始め、デザイン構想中の様々な...
2020.09.24 ~ 2020.10.08
【Web展覧会】秋の居心地
日本の特徴を聞かれると多くの方が”四季があること”と答えるのではないでしょうか? その中でも最も風情を感じ、季節の移ろいを感じるのが秋です。 昨今では気候の変動...
2020.08.24 ~ 2020.09.14
【Web展覧会告知】サムホール展
限られたスペースに気軽に飾れるサイズ サムホール(158x227㎜) 。はがき2枚分より一回り大きいサイズながらその中に広がる世界観は無限大。限られたサイズの中...
2020.05.18 ~ 2020.05.30
春の選抜展【日本橋Art.jp×創英ギャラリー共催】
日本橋Art.jp掲載の作家による「春の選抜展」を開催いたします。 このような状況ですので時間短縮をはじめウイルス感染対策を万全に行い web上でもお楽しみいた...
2020.10.21 ~ 2020.11.09
【Web展覧会】いきものばかり展
動物たちは、言葉を交わせなくとも、他者を思いやる心など大切なことをたくさん教えてくれます。 つい触れたくなる、ぎゅっとしたくなる愛らしい動物たちの作品をお楽しみ...
2020.12.18 ~ 2021.01.15
【12月Web展覧会】福づくし ~招福・縁起物~ 展
新しい年を迎え、縁起をかついで福を呼び込むべく、本展を開催いたします。 2021年はいい年になりますよう、願いを込めて… 出展画家・画廊...
2021.02.18 ~ 2021.03.15
画家が選ぶ ZOOM背景におすすめ作品 展
オフィスに絵画を飾ることで生産性、直観力を高める手助けになる可能性がが示唆されています。 さらにアートに触れることで癒しの効果も期待されていますが、昨今の状況に...
2021.01.20 ~ 2021.02.12
【1月Web展覧会】冬の夜空展
寒さが深まるにつれ、空気が澄み、 空を見上げるとキラキラと輝く冬の星空。 そんな冬の夜空をテーマに本Web展覧会を開催いたします。 出展画家・画廊...
2021.05.17 ~ 2021.06.14
【日本橋Art.jp企画Web展覧会】初夏のしつらえ展 ~絵画のある暮らし~
お部屋に合う作品を展示いたします。 ご高覧くださいませ。 ■出展作家(敬称略・順不同) 尾崎尚子、長山太一、ImaiA...
春の日中田晋一
- 制作年2022
- 技法水彩画
- サイズ27.3×22×0.15cm F3
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
昇華中田晋一
- 制作年2021
- 技法日本画
- サイズ14×18cm F0号
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
昇魂中田晋一
- 制作年2021
- 技法日本画
- サイズ14×18cm F0号
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
双龍中田晋一
- 制作年2021
- 技法日本画
- サイズ33.3×24.2cm F4号
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
sky bouquet中田晋一
- 制作年2021
- 技法日本画
- サイズ33.3×19cm M4号
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
清炎中田晋一
- 制作年2021
- 技法日本画
- サイズ41×24.2cm M6号
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
昇龍中田晋一
- 制作年2021
- 技法日本画
- サイズ90×28cm
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
預言中田晋一
- 制作年2021
- 技法日本画
- サイズ22.7×15.8cm SM
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
朧中田晋一
- 制作年2021年
- 技法日本画
- サイズ273×242mm(色紙サイズ)
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
光龍中田晋一
- 制作年2021
- 技法日本画
- サイズ38.0×45.5 F8号
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
夏、惜む中田晋一
- 制作年2020
- 技法日本画
- サイズ45.5×38.0cm F8号
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
スパークリングナイト中田晋一
- 制作年2021
- 技法日本画
- サイズ31.8×41cm F6号
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
大輪中田晋一
- 制作年2021
- 技法日本画
- サイズ652×530mm F15号
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
午後のストリート中田晋一
- 制作年2021年
- 技法水彩画
- サイズ165×310mm
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
小糠雨中田晋一
- 制作年2021年
- 技法日本画
- サイズ140×180mm F0号
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
招福、赤べこ中田晋一
- 制作年2020年
- 技法日本画、金箔
- サイズ136×121mm 姫色紙
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
集中田晋一
- 制作年2017年
- 技法日本画
- サイズ900×900mm
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
凝中田晋一
- 制作年2018年
- 技法日本画
- サイズ90×130mm
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
青色のペーブメント中田晋一
- 制作年
- 技法日本画
- サイズSM
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
望中田晋一
- 制作年
- 技法日本画
- サイズF6号
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
望中田晋一
- 制作年2019
- 技法日本画
- サイズF 20号 20号
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
日輪中田晋一
- 制作年2019年
- 技法日本画
- サイズF 6号 6号
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
振中田晋一
- 制作年2018年
- 技法日本画
- サイズ18×13
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
瞑中田晋一
- 制作年2019年
- 技法日本画
- サイズF 4号 4号
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
たたずむ中田晋一
- 制作年2018年
- 技法日本画
- サイズ13×9
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
慈光中田晋一
- 制作年2019年
- 技法日本画
- サイズSM SM(サムホール)
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
まねく中田晋一
- 制作年2018年
- 技法日本画
- サイズ13×9
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
エズ村中田晋一
- 制作年2019年
- 技法日本画
- サイズ13.5×12
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
時の段中田晋一
- 制作年2019年
- 技法日本画
- サイズF 15号 15号
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
エズ村の街中田晋一
- 制作年2019年
- 技法日本画
- サイズSM SM(サムホール)
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
望2中田晋一
- 制作年2019年
- 技法日本画
- サイズF 20号 20号
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
至高中田晋一
- 制作年2018年
- 技法日本画
- サイズ
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
手筒花火中田晋一
- 制作年2018年
- 技法日本画
- サイズM 4号 4号
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
静中田晋一
- 制作年2016年
- 技法日本画
- サイズF 15号 15号
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
光輪中田晋一
- 制作年2018年
- 技法
- サイズF 4号 4号
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
ひだまり中田晋一
- 制作年2018年
- 技法日本画
- サイズ18×13
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
みつめる中田晋一
- 制作年2018年
- 技法
- サイズ18×13
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
くつろぐ中田晋一
- 制作年2018年
- 技法日本画
- サイズ18×13
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
ん中田晋一
- 制作年2018年
- 技法日本画
- サイズ18×13
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
斤中田晋一
- 制作年2018年
- 技法日本画
- サイズ18×13
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
寛中田晋一
- 制作年2018年
- 技法日本画
- サイズ18×13
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
凝中田晋一
- 制作年2018年
- 技法日本画
- サイズ13×9
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
憩中田晋一
- 制作年2018年
- 技法日本画
- サイズ13×9
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
満つ光中田晋一
- 制作年2019年
- 技法日本画
- サイズ33.3×24.2,F型 4号
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
溢光中田晋一
- 制作年2019年
- 技法日本画
- サイズ27.3×22,F型 3号
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
陽射中田晋一
- 制作年2019年
- 技法日本画
- サイズ36.4×7.6
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
空に描く中田晋一
- 制作年2019年
- 技法日本画
- サイズ36.4×7.6
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
夕陽中田晋一
- 制作年2019年
- 技法日本画
- サイズ36.4×7.6
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
夕雲中田晋一
- 制作年2019年
- 技法日本画
- サイズ13.5×12
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
カサレス中田晋一
- 制作年2019年
- 技法日本画
- サイズ13.5×12
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
モンテフリオ中田晋一
- 制作年2019年
- 技法日本画
- サイズ13.5×12
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
射中田晋一
- 制作年2019年
- 技法日本画
- サイズ53×45.5,F型 10号
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
寂光中田晋一
- 制作年2019年
- 技法日本画
- サイズ53×41,P型 10号
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
爽中田晋一
- 制作年2016年
- 技法日本画
- サイズ41×31.8,F型 6号
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
誓願中田晋一
- 制作年2019年
- 技法日本画
- サイズ33.3×24.2,F型 4号
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
妙峰中田晋一
- 制作年2017年
- 技法日本画
- サイズF 4号 4号
- 額装なし
- サインなし
- 特記事項
悠彩中田晋一
- 制作年2022年
- 技法日本画
- サイズ33.3×24.2×1.5cm 4号
- 額装あり
- サインあり
- 特記事項
雨情 開港記念館中田晋一
- 制作年2022
- 技法日本画
- サイズ15.8×22.7×1.5cm SM
- 額装あり
- サインあり
- 特記事項状態良好