伝統的な日本画材や技法と、コンピューター回路や写真、シルクスクリーンといった現代的な要素の融合により、北斎や若冲をはじめとする日本画大家の作品に見られるダイナミックさとユーモアを日本画に取り戻し、新境地を開くことを目指しています。 【ブログ】
【略歴】 ・武蔵野美術大学日本画科卒業 ・ニューヨーク、Pratt Institute、絵画科大学院卒業 ・文化庁海外芸術家3年派遣員 ・リキテックスビエンナーレ (現リキテックスアートプライズ) 奨励賞受賞 ・武蔵野美術大学卒業制作優秀賞受賞 ・SOHO ビエンナーレ展 (ニューヨーク) ・「一粒の米 」展、ギャラリーメタノイア、パリ「Monte dei Fiori」を受賞 2021年10月 ・ミラノ、カナリア諸島 M.A.D.S. Art gallery「Adelila」展 2022年1月 ・銀座ART POINTギャラリー企画展「花影」(KAEI) 2023年 ・Monaco Art Fair出品予定 (イタリア、MONAT Gallery 所属作家)
「LIFE LXXXX (90)-空」ゼノビッチ 美奈子
80,000円
「LXXXIX (89) - Blue 」ゼノビッチ 美奈子
20,000円
「LIFE LXXXVIII (88) - Blue」ゼノビッチ 美奈子
「LIFE LXXVIII (78)-Blue」ゼノビッチ 美奈子
「LIFE XXXIX (39) - 海時計」ゼノビッチ 美奈子
160,000円
「LIFE LXXVI (76)-Blue」ゼノビッチ 美奈子
SOLD OUT
「LIFE LXIII (64)ーBlue」ゼノビッチ 美奈子
90,000円
雲肌麻紙、インク、岩絵具、アルミニウム箔 書家 田坂州代さんの「空」をモチーフにしています。
生命の源である水中のはかない生き物をイメージしました。
LIFEシリーズは、小宇宙と大宇宙が混在する抽象シリーズで、コンピューター回路、天体写真、顕微鏡写真、爬虫類の皮膚など人工および天然物をベースに、筆の任せるままに描いています。 LIFEシリーズの中でも、Blueサブシリーズは、「青」をテーマに透明ではるかな世界をテーマにしています。海、空、宇宙など、観る人の想像に任せて心を泳がせていただければ本望です。
(素材:雲肌麻紙、インク、岩絵の具、アクリル絵の具、銀箔 (酸化防止剤塗布))
LIFEシリーズは、小宇宙と大宇宙が混在する抽象シリーズで、コンピューター回路、天体写真、顕微鏡写真、爬虫類の皮膚など人工および天然物をベースに、筆の任せるままに描いています。 LIFEシリーズの中でも、「海時計」サブシリーズは、子供の頃に見た海底火山の映像から、「呼吸する海」のイメージをつづっています。
(素材:雲肌麻紙、インク、岩絵の具、アクリル絵の具、アルミニウム箔、銀箔 (酸化防止剤塗布))
(F5号 2枚1組、素材:雲肌麻紙、岩絵の具、インク、銀箔 (酸化防止剤塗布))