【キャンパスの中で絵が動き キャンパスの中から絵が飛び出す】をテーマに制作活動を続けています。
下地材に砂を使ってマチエールを施し、岩絵の具やアクリル絵の具を使用して、アクリル画を主に描いています。
「絵画は物語のリアリティである」をコンセプトに色んな物をモチーフにして、一作ごとに物語を描きながら制作しており、観て頂いた方々にその思いが伝わることはもちろん、一人ひとり違った物語を思い描いてもらえれば・・・とも思っています。
絵画を愛する人達や 興味がない人達も含め 私の描いた絵を観る事で 色んな思いを感じ 色んな事を想像して 楽しんで頂ければ幸いです。
【略歴】 1959年 ・長崎県生まれ ・兵庫県在中
1985年 ・春澤振一郎(ハル・アート・ゼミナール)に師事
1986年 ・風化シリーズ「アンモナイトに夢を・・・」の制作に入る
1989年 ・個展「アートサロン・ロロ/兵庫県」 ・兵庫ふれあいの祭典【招待出品】
1990年 ・県文化団体連合美術展【招待出品】 ・県展(兵庫県立近代美術館)
1991年 ・近代美術協会展(東京都美術館)
1992年 ・近代美術協会展【TOO賞 いづみや賞】
1994年 ・第三回現代新進作家13展「兵庫県加古川文化センター」
2006年 ・インドネシア(バリ島)ホテルB・B・Gにて壁画制作
2020年 ・個展(兵庫県立東播磨生活創造センター・かこむ) ・県展【兵庫県立美術館賞 二席】
2021年 ・県展(兵庫県立近代美術館)