日本文化を継承するアート販売Webメディア

Interview: 福本正

河嶋淳司、千住博、村上隆、時代を代表する 先輩方 に囲まれた学生時代

簡単に自己紹介をお願い致します。

 

日本画家の福本です。
衣食住”遊”をテーマに身近な物、愛せる物を日本画で描いています。

発表はどういったところをメインでされていますか?

 

メインは全国の百貨店の画廊です。次いで銀座を中心とした画廊さんですね。

 

日本画家を志した理由はなんですか?

 

中学生の時に芸大日本画出身の先生が美術の講師としていらしていて、見初められました(笑)。残念ながら数年前にお亡くなりになりましたが院展でご活躍された篠崎美保子先生です。
高校に進学後、篠崎先生のアトリエに通いデッサンや油彩、水彩を習いました。そのうちに水彩が認められて「あなたは日本画に向いてるわね。」と言われました。
勿論、子供ですから日本画なんて知りません。その頃はコピーライターやイラストレーターがモテはやされた時代だったので私もグラフィックデザインの方向性でいました。でも篠崎先生も日本画を描きながら、スカーフ等のテキスタイルデザインをされていて日本画というのはデザイン性も含むのだと説得されました。まぁ結局、先生の世界に丸め込まれてしまったようですが、今でも適切なアドバイスをいただいたと思っています。子供ながらに「日本画」という大袈裟?な響きに何かの可能性を感じていたのかもしれません。

 

こどもの時から絵を描くのが好きでしたか?

 

好きでしたね。自覚もないほど。小中学生の頃には勉強しているフリをしてノートに漫画を描いていました。その漫画を楽しみにしてくれる友達もいたりして、どんどん描いてました。

 

小さい頃から夢は画家さんでしたか?

 

いえいえ。ただ絵は好きだったので漠然と美術の先生とか良いなぁと思っていたかもしれません。

 

image.jpg
※アトリエにて

ご両親は芸術家とかですか?

 

親族、家族に芸術家はいません。でも、父は絵描き志望だった。少年時代、憲兵に絵描きになりたいと言ったらサーベルの枝で殴られたそうです。普通のサラリーマンでしたが退職後は水彩画を描きまくっていました。
そんな父のDNAはあるかもしれません。

 

高校生くらいから画家になろうなどは考えていたのですか?

 

そこまでは全然考えてないですね。高校進学後はやはり、大学受験です。芸大受験はもう高1で決めていました。デザイン科と日本画科の受験で悩みましたが先ほどお話した経緯で日本画科を受験する事になりました。

藝大じゃなくても良いかな」と思うことはありませんでしたか?

 

当時YMOの大ファンで、中でも坂本龍一さんに憧れていました。だから芸大しかないと(笑)。
現役では武蔵美、多摩美も受けましたが、浪人してからは無謀にも芸大一本。結果、二浪しました(笑)。

 

花鳥風月に縛られない、和洋折衷をテーマにする
新たな日本画のスタイル

福本さんの作品は花鳥風月をモチーフにする典型的な日本画とは一線を画しているように思いますが、福本さんの中での日本画とはなんですか?

 

う~ん、簡単に言うのは難しいですが私の絵を「琳派とポップアートの融合」と言っていただける事が時々あって、それはまさしく私の理想で嬉しい意見です。
琳派とポップアートの共通の魅力は説明不要の明快さや大胆さだと思います。そんなイメージが追及できたら良いですね。

 

今の時代藝大卒の方でも芸術一本でやっていくのは楽ではないかと思いますが、周りの方々はいかがですか?

 

私の周辺の方々というと凄く活躍されてる方が多いです。芸大時代は千住博さん、河嶋淳司さん、岡村桂三郎さん、斉藤典彦さんらが博士課程にいらして「日本画の新旗手」と呼ばれていました。またその少し下には村上隆さんもいらっしゃいました。我々の番長のような存在でした(笑)。
我がクラスだと院展同人の中村譲、創画会会員の今村雅弘、フリーでは笹本正明が活躍しています。

 

当時その空気感でやっていたのであればライバル意識なども激しかったかったのでは?

 

そうですね。それは密かにあったかもしれませんが偉大な先生や先輩への憧れの方が勝っていました。

 

学生時代から今のようなポップな要素もありましたか?

 

学生時代から要素はあったかもしれません。形にはできませんでしたがその頃から音楽やファッションやインテリア等、好きでしたから。

 

学校を出てからはどのような生活をしていたのですか?

 

芸大美大受験の予備校を中心に、中学、高校、カルチャーセンターの講師を掛け持ちでやっていました。勿論、制作もしていて個展もやっていました。
発表を続ける中で、あるアーティストプロデューサーに見初められ、その方の契約作家になりました。先生業は全て辞めて画業に専念です。それが39歳。
以後、発表の場は百貨店の画廊が中心となり今に至ります。
因みに現在はその方との契約が満了し、フリーで活動しています。

 

作品それぞれに共通して込めている想いなどはありますか?

 

作品はシンプルに自分が欲しいと思える絵を描きたい。絵画は単なるインテリアではないのですが、自分の家にかけたいと思える絵が理想です。
発表して売れなくても自分で飾れば良いのですから。そうすると自ずと「こだわり」みたいな物が出てくるし。
モチーフ選びも重要でしょうね。自己投影できる物を厳選しています。

 

影響を受けた画家はいますか?

 

沢山います。マティス、ピカソ、ブラック、ウォーホル、ホックニー、熊谷守一、福田平八郎、小倉遊亀、師匠である河嶋淳司、言えばキリがないな。カッサンドル、ビルモー、サヴィニャックといったポスター画家も好きです。

 

特定の人ではなく、色々なところから影響を受けていますね。

 

そうですね。モダン、ポップ、日本画、洋画、要素は色々。和洋折衷も私のテーマです。

 

作品を描くインスピレーションを得るために何かしていることはありますか?

 

アンティーク市やインテリアショップ、ファッションのセレクトショップ、デパ地下、スーパー等、時間があれば出かけます。モチーフを探してるというより「琴線に触れる物」を探しています。
古いおもちゃとかが大好きなのですが、スーパーでたまたま見つけたカボチャなんかにも同じ価値を感じたりします。「このカボチャ、かわいいな~!」とか言って小躍りしたりして、周囲から奇異な目で見られる事もしばしば(笑)。

 

作品が繋いだ一流のご縁

なんか楽しそうですね笑

古いおもちゃは好きでかなり持ってるし、ずいぶん描きもしました。好きが高じて、ご存知、「何でも鑑定団」のおもちゃコレクター北原照久さんともご縁ができました。
北原さんの貴重なおもちゃも数点描かせていただきました。北原さんのコレクション展や私の個展では一緒にギャラリートークもやりましたね。

また、野菜や果物の絵はレストランのシェフやパティシエさんに気に入っていただける事も多く、多数のお店に展示いただいてます。
フレンチレストラン「シェ・イノ」日本料理「荏原」、パティスリー「イデミスギノ」等々。シェフ達とは同じ職人であり、表現者。一緒に食事をすることもありますが、会話も弾みます。本当に嬉しいご縁に恵まれています。

 











※シェ・イノにて 古賀シェフと


image.jpg
※京橋HIDEMI SUGINO

画家として最もうれしかった時は?

 

百貨店のデビュー戦。今は残念ながら無くなってしまいましたが沼津西武での個展。お客様に私のどんな絵(図柄)が気に入っていただけるか画商さんらも迷う中、とりあえず描きためた約50点を用意。会期前に美術の外商さんがお客様に見せたところ、気に入ってくださる方がどんどん現れて、会期が始まった頃には完売していました。売れる作品が無いものですから、その後はオーダーをいただいたのですが、その数も何と約30点。当時の沼津西武の記録を作ってしまいました。
嬉しくて、師匠の河嶋淳司に泣きながら報告しました。

 

逆につらかったときはどんな時ですか?

 

芸大を卒業して、講師をしながら複数の公募展にチャレンジしていましたが落選続き。美術団体には向いていないと思っていましたから落選は受けとめられるのだけど、長いこと自分の作風が確立できないのが苦しかったですね。
あ、今でも日本画の公募展は多分出したら落ちます(笑)!

 

これからどんなことに挑戦していきたいですか?

 

55歳になりました。まだ老けこむ歳ではありませんが人生の後半に向かってるのは間違いありません。
少しは作風もできましたが、それに縛られていてはまた苦しむ事になります。今は「静物」が中心ですが、他にも色々チャレンジして、何を描いても「ああ、福本の絵だな」と言われるようになれれば良いですね。

image.jpg
作品名:Tomatrack
サイズ:27.3cm×40.9cm
号数 :P 6号
技法:日本画
image.jpg

作品名:Green Orange
サイズ: 40.9cm×40.9cm
号数:S6号
技法:日本画

 

image.jpg
作品名:EXOTICA
サイズ:45.5cm×27.3cm
号数:M 8号
技法:日本画
image.jpg
作品名:TRUNK
サイズ:72.2cm×90.9cm
号数:F 30号
技法:日本画

戻る