WEBストア
WEB展覧会
展覧会
画廊
作家
インタビュー
無料掲載お申込み
私は日本の伝統的なものが好きで、ものごころつく前よりそれらの絵画を自作・模写したり、そのほかに漫画を作ったりしていました。
しかし「絵で生きていくのは難しい」との周囲の助言もあり、学問においては、芸術系のではなく法律系の道へ進みました。
2018年頃に再び絵を描きたくなり、水墨画を学び始めました(後に日本画も学ぶ)。
題材は、自分が昔から習っていた「宮廷雅楽」と「花鳥風月」として、美しさと同時にどこかしらなにかしら、滑稽な雰囲気も醸すことを重視しております。
どうぞよろしくお願いいたします。
【略歴】 2017年 ・学習院大学 法学部政治学科 卒業 2018年 ・水墨画を学び始める。 2019年 ・第19回 国際公募 国際墨画会展 入選 (於国立新美術館)、以降毎回入選 2021年 ・一般社団法人 国際墨画会 正会員
続きを読む
Artist
辻亮吉(相旬)
Tsuji Ryokichi(Soushun)
WORKS
INTERVIEW
EXHIBITION
WORKS
作品
「墨虎(すみとら) 」
辻亮吉(相旬)
25,000円
作品詳細
墨虎(すみとら)
辻亮吉(相旬)
Previous
Next
基本情報
作品解説
制作年
2022
技法
墨絵
サイズ
45.5×38×1.8cm 8号
額装
なし
サイン
なし
特記事項
虎を、墨と水のおもむくままに滲ませて、和紙に描いたものです。
水墨画の「描かずして描く」という概念を重視した作品となりました。そのため、虎を描いてはいますが、形を写実的に描くというよりかは、私の心象的な姿を表現しました。
また、墨の滲みに任せていたら、威厳よりも親しみやすさがあるような表情になった気がいたします。
(墨、F8号パネルに純楮紙)
純楮紙という和紙を使用しており、表面に独特のざらつきがあります。また、四隅を同紙で囲っております。
続きを読む
買戻し保証
買戻し保証とは?
価格
25,000円
(税込)
ご購入手続きへ
戻る
戻る