WEBストア
WEB展覧会
展覧会
画廊
作家
インタビュー
無料掲載お申込み
アーティスト/イラストレーター。
神社や古事記にまつわる仕事も多く、その経験を通じ、森羅万象に神が宿るという古代日本の概念に共感。
さらに最近、「見えないけれどつながっている」「会えないからこそいとおしい」という思いが強くなり、作品での表現を追求中。
【略歴】 広島県呉市生まれ。 11年間の自動車メーカー勤務を経て32歳で上京。 1995年セツ・モードセミナーに入学。 1998年第16回「ザ:チョイス」年度賞鈴木成一賞受賞。 1998年よりイラストレーターとして活動を始める。 広告や書籍の表紙などに作品を提供、表紙画を担当した書籍は300冊を超える。 現在、東京・福井・軽井沢の三拠点生活を送っており、2014年からは福井で陶芸制作を行っている。
【主な活動】 2003年ハウス食品「カレーマルシェTV-CM」 2005年双葉社「Presents」(著:角田光代・絵:松尾たいこ) 2008年日本コカコーラ社 2009年カレンダー 2010年NHK「トップランナー:イラストレーター 松尾たいこ」出演 2010年ライオン「ソフラン アロマリッチボトル」 2012年サントリー「天然水 ビルボード」 2014年講談社「古事記ゆる神様100図鑑」 2016年福井銀行「総合口座通帳・キャッシュカード」 2016年日本・ブータン国交30周年記念特別展「ブータン しあわせに生きるためのヒント展」(上野の森美術館)アートディレクション 2016年NHK Eテレ「日曜美術館:にじむ心 ゆらめく命 版画家 恩地孝四郎の色と形」出演 2020年集英社「きっとそこにいるから」 2020年図書カードNEXT 2022年敦賀市デザインマンホール 2022年河出書房新社「八百万の神様カード」(著:大杉日香理・絵:松尾たいこ)
【主な個展】 1998年 ギャラリーROCKET 2002年 青山ブックセンター本店 2006年 渋谷パルコ ロゴスギャラリー 2011年 ポーラミュージアムアネックス 2012年 代官山蔦屋書店 2018年 六本木ヒルズA/Dギャラリー 2021年 代官山 SPEAK FOR SPASE
続きを読む
Artist
松尾たいこ
Matsuo Taiko
WORKS
INTERVIEW
EXHIBITION
WORKS
作品