古来より受け継がれている伝統文化としての書を探求。 篆書、隷書、草書、行書、楷書の五書体を書き分ける。 専門分野は漢字であるが、書を通して多くの人の心を動かせる文字を残したいと思う。 また、白い紙に黒い墨で書くという書道のイメージを覆すような作品を創りたいと思い、 表現力やデザインの幅を広げようと染物や陶芸、日本文芸を学び、 表具や作品全体のバランス、組み合わせ方を感覚で身に付けた。 日本ならではの美しさ習得と基本的なカラーデザインの知識を勉強。 しかし、そこから見えてきたものは、 「文字は美しさやデザイン性だけでなく、 書き手の精神を表わし、人の支えの一つになるのでは、、、」 ということだった。 そして人間性を養う為、写経や聖書を3年かけてその全てを読み書きし、 人へ対する慈愛や自分があるべき姿を振り返りながら気持ちを改めた。 8歳より書を始め、より専門的な知識と高度な技術を習得するために、 各書道会の3人の恩師に師事。
>YouTube
【略歴】 1991年 ・宮城県塩竈市生まれ 2010年 ・聖ウルスラ学院英智高等学校 卒業 2014年 ・仙台白百合女子大学 卒業
【受賞歴】 2008年 ・全国カトリック書道展 ローマ大使賞 ・全国書道展 会長賞 2009年 ・毎日書道展 優秀賞 ・国際選抜書道展 優秀賞 2011年 ・全国書道展 優秀賞 2014年 ・筆祭り全国書道展 漢字の部部門賞 2015年 ・筆祭り全国書道展 漢字の部 部門賞
「道 〜アントニオ猪木さん名言〜」小柏いくみ
88,000円
まっすぐ突き進む強いこころ。アントニオ猪木さんの生涯を作品で表現したいと思い代筆しました。