現在、鹿児島で日本画制作を中心に活動をしております。鹿児島の自然と人々が織り成す風景や日本で訪れ心引かれた場所を素材に私自信を投影させながら制作しております。2018年~1年間フランス·パリに留学し西洋の光の中で多くの出会いをいただきました。フランス留学を期に、日本以外の場所を素材に描く作品も増えてきました。これからも多くの場所に足を運ばせながら風景を通して私を表現していけたらと思います。
【略歴】 1982年 ・鹿児島生まれ 2003年 ・武蔵野美術大学造形部日本画科入学 2007年 ・武蔵野美術大学造形部日本画科卒業 ・武蔵野美術大学大学院造形研究科日本画コース入学 ・武蔵野美術大学大学院造形研究科日本画コース終了 2018-2019年 ・フランス留学
【個展】 2015年 ・第40回鹿児島市春の新人賞受賞記念展(鹿児島市立美術館) 2018年 ・第72回南日本美術展第24回海老原賞受賞記念展(山形屋画廊) 2019年 ・濵田悠介展(パリ Bistro HOTARU) ・南日本美術展第24回海老原賞濵田悠介-滞欧作品展-(鹿児島市立美術館)
「ノートルダム寺院」濵田悠介
825,000円
「光」濵田悠介
1,100,000円
フランス留学中に取材しノートルダム寺院とセーヌ川を描いた作品です。絹本に日本画の絵の具を使って制作しております。裏彩色の技法をベースに空気感や光を表現しています。
(絹本、紙、岩絵の具、水干絵の具)
※仮縁 アクリル板 箱なし
フランス留学中に取材して制作しました。ヴァンセンヌの森を描いております。絵絹にほぼ墨の濃淡で描き、裏彩色の技法をベースに空気感や光を表現しています。
(絹本、紙、墨、岩絵の具)
※仮縁、アクリル、箱なし