この度は個展をご覧いただきありがとうございます。
「マジック」・・・という響きには、ちょっとしたワクワク感があります。
実際、葉っぱ一枚でも広大な海であっても 自然(nature)に心を開いていくと、私はその被写体の持つ世界に引き込まれてゆくのです。
そんな心地良い体験を、作品を通して皆さんにもしていただけたら・・・という想いを込めて、このタイトルをつけました。
私は自然の放つ見えないもの、本質や不思議さを 描こうと試みています。詠んだ短歌チックな31音は、その時々の感性等を乗せて奏でています。このチャレンジは、私にインスピレーションを与え続ける自然への返信でもありました。
そうして作品は画家と被写体という関係の域を超え、より生命本来の喜びをまとって放たれるように感じます。
絵画は一つの”窓”。空間に、心に・・・新しい窓を持つような。
毎日 同じように見えても移り変わる世界。
”共鳴マジック”も、見る人の今この瞬間を反映していくかもしれません。是非お楽しみください。
●SAHO
独学で、2019年より本格的に活動中。
色鉛筆や水彩画等の繊細なドローイングと、自然が見せる いきいきとした色彩を基に、独自の世界観を表現。
物心ついた頃から嗅覚が発達していることに気づき、香りを辿って散歩することもしばしば。
元コンテンポラリーダンサー。
心の ”無色透明” の部分に触れることを大切にしている。自然から得る安らぎとバイブレーションを 自身のフィルターを通して色に転化し、世界の美しさや生きる力の本質をテーマに追求し続け、制作に励む。
変化のスピードが速い時代に、芸術がスピードバンプとなり リフレッシュする(本来の自分:魂とつながる)ツールとなるよう、日々精進している。
絵を見て「優しい気持ちになる」「心が落ち着く」「ずっと見てしまう」といった声が国境を超えて多く寄せられている。
【略歴】
湘南の海・風・太陽と育つ。
2018年、”呼吸”と”マインドフルネス(MBSR:Mindfulness Based Stress Reduction)”の学びを深める中で 偶然 描いた鉛筆画が教師の目にとまり、絵画を勧められる。
鳥と自然に惹かれて描いた絵が 多くの支持を受け、2019年より本格的に始動。生きる喜び、希望への祈りを込める。
2019年
・オーダー絵画スタート
2020年
・FABER-CASTELL アンバサダー就任
2021年
・FABER-CASTELL 生誕260周年 記念ポスターシリーズ(6月〜2022年1月)を描く
【出展】
2021年
・埼玉県立近代美術館 「ZEN展 」
2022年
・銀座大黒屋ギャラリー 「ZEN展 選抜展 」
・東京都美術館 「ZEN展」 準秀作賞受賞
・横浜市民ギャラリー 「ZEN展」 秀作賞受賞
・埼玉県立近代美術館 「ZEN展 」招致出展 (受賞作、新作)
2023年
・銀座大黒屋ギャラリー 「ZEN展 選抜展 」
・東京都美術館 「ZEN展」 優秀賞受賞
・埼玉県立近代美術館 「ZEN展」 優秀賞受賞
・WEB個展:11月16日〜30日 @日本橋Art.jp
【その他】
2023年
・パフォーマンス公演のリーフレットデザイン
・日本マインドフルネス学会大会公式サイトの絵画担当
・銀座伊東屋ワークショップ講師
マインドフルネス絵本の構想中。国際基準ライセンス:MBSR Essentials 修了。
SAHO Web個展共鳴マジック
2025.08.16 ~ 2025.08.31

●
SAHO
独学で、2019年より本格的に活動中。
色鉛筆や水彩画等の繊細なドローイングと、自然が見せる いきいきとした色彩を基に、独自の世界観を表現。
物心ついた頃から嗅覚が発達していることに気づき、香りを辿って散歩することもしばしば。
元コンテンポラリーダンサー。
心の ”無色透明” の部分に触れることを大切にしている。自然から得る安らぎとバイブレーションを 自身のフィルターを通して色に転化し、世界の美しさや生きる力の本質をテーマに追求し続け、制作に励む。
『自然と人との優しく親密な関係は、まるで古い友人のように、時に我が家のようにも感じられます。日常で自然に触れる機会が少ない人にも、その感覚を提供できるよう願っています。』
不定期開催されるワークショップでは、”感性を優先し、自分を喜ばせる”ことを中心に置く。キャンセル待ちが出る人気。
【略歴】 湘南の海・風・太陽と育つ。 2018年、呼吸とマインドフルネスの学びを深める中で 偶然 描いた鉛筆画が教師の目にとまり、絵画を勧められる。 鳥と自然に惹かれて描いた絵が 多くの支持を受け、2019年より本格的に始動。生きる喜び、希望への祈りを込める。 2019年 ・オーダー絵画スタート 2020年 ・FABER-CASTELL アンバサダー就任 2021年 ・FABER-CASTELL 生誕260周年 記念ポスターシリーズ(6月〜2022年1月)を描く 【出展】 2021年 ・埼玉県立近代美術館 「ZEN展 」 2022年 ・銀座大黒屋ギャラリー 「ZEN展 選抜展 」 ・東京都美術館 「ZEN展」 準秀作賞受賞 ・横浜市民ギャラリー 「ZEN展」 秀作賞受賞 ・埼玉県立近代美術館 「ZEN展 」招致出展 2023年 ・銀座大黒屋ギャラリー 「ZEN展 選抜展 」 ・東京都美術館 「ZEN展」 優秀賞受賞 ・埼玉県立近代美術館 「ZEN展」 優秀賞受賞 ・WEB個展:11月16日〜30日 @日本橋Art.jp 2024年 ・上野の森美術館「日本の自然を描く展」自由部門入選 【その他】 2023年 ・Reiko Hosomiパフォーマンス公演リーフレットデザイン ・日本マインドフルネス学会大会公式サイト作品提供 ・銀座伊東屋ワークショップ講師 2024年 ・公益社団法人日本女子体育連盟創立70周年記念大会公式プログラム作品提供 ・FLOWプロジェクト シリーズ「JOY」「FREE」開始 ・銀座伊東屋:Itoya Academy supported by Faber-Castell 「Sensitivity」コース講師 ・国際ブランド、アトリエ等 ワークショップ講師 2025年 ・長年構想してきた絵本制作に着手 ・絵画制作と並行してアート講師としても感性を開く活動に積極的に挑む GMC/米国ブラウン大学認定 MBSR(マインドフルネスストレス低減法)ティーチャー資格保有。 ライフサークとしてMBSR研究会が主催する世界の最新研究を翻訳する会に参加
【略歴】 湘南の海・風・太陽と育つ。 2018年、呼吸とマインドフルネスの学びを深める中で 偶然 描いた鉛筆画が教師の目にとまり、絵画を勧められる。 鳥と自然に惹かれて描いた絵が 多くの支持を受け、2019年より本格的に始動。生きる喜び、希望への祈りを込める。 2019年 ・オーダー絵画スタート 2020年 ・FABER-CASTELL アンバサダー就任 2021年 ・FABER-CASTELL 生誕260周年 記念ポスターシリーズ(6月〜2022年1月)を描く 【出展】 2021年 ・埼玉県立近代美術館 「ZEN展 」 2022年 ・銀座大黒屋ギャラリー 「ZEN展 選抜展 」 ・東京都美術館 「ZEN展」 準秀作賞受賞 ・横浜市民ギャラリー 「ZEN展」 秀作賞受賞 ・埼玉県立近代美術館 「ZEN展 」招致出展 2023年 ・銀座大黒屋ギャラリー 「ZEN展 選抜展 」 ・東京都美術館 「ZEN展」 優秀賞受賞 ・埼玉県立近代美術館 「ZEN展」 優秀賞受賞 ・WEB個展:11月16日〜30日 @日本橋Art.jp 2024年 ・上野の森美術館「日本の自然を描く展」自由部門入選 【その他】 2023年 ・Reiko Hosomiパフォーマンス公演リーフレットデザイン ・日本マインドフルネス学会大会公式サイト作品提供 ・銀座伊東屋ワークショップ講師 2024年 ・公益社団法人日本女子体育連盟創立70周年記念大会公式プログラム作品提供 ・FLOWプロジェクト シリーズ「JOY」「FREE」開始 ・銀座伊東屋:Itoya Academy supported by Faber-Castell 「Sensitivity」コース講師 ・国際ブランド、アトリエ等 ワークショップ講師 2025年 ・長年構想してきた絵本制作に着手 ・絵画制作と並行してアート講師としても感性を開く活動に積極的に挑む GMC/米国ブラウン大学認定 MBSR(マインドフルネスストレス低減法)ティーチャー資格保有。 ライフサークとしてMBSR研究会が主催する世界の最新研究を翻訳する会に参加
会場
日本橋Art.jp
会期
2025.08.16 ~ 2025.08.31