水墨画と油画、文字通り水と油、対極にあり自ずと表現されるべきものも違ってきます。東洋と西洋、分析すれば色々面倒ですが
水墨画家だった師が言う様に、日本人がかいたものが日本画、という事でいいのではないかと。
師の師村上華岳は画を密室の祈りと言いました。紙とクレパスを手にした子供は我を忘れて没入します。
いずれも根柢にあるのは生命の働き、その喜び、表現方法材料に拘ることもないのでしょう。描きたいのもを描きたい様に描く、それだけです。
●中島裕樹油彩画だけれど日本画、若しくは水墨画。
描いてる時は何も考えないけれど自分の立場を敢えて言葉にすると収まりがいいのです。
【略歴】
1951年
・福岡県久留米市生まれ
1973年
・岡山大学法科中退
1973年
・京都関西美術院入所
1974年
・上京、鷹美術研究所入所
【グループ展】
1984年〜1989年
・京都、玉樹会展
【個展】
1979年
・銀座、東和画廊第一回個展
以降銀座、日本橋、表参道にて個展
2023年
・南青山「Gallery表参道ROJI」第22回個展
中島裕樹Web個展油彩画だけど「日本画」或いは「水墨画」
2025.09.01 ~ 2025.09.15

●
中島裕樹
油彩画だけれど日本画、若しくは水墨画。
描いてる時は何も考えないけれど自分の立場を敢えて言葉にすると収まりがいいのです。
【略歴】 1951年 ・福岡県久留米市生まれ 1973年 ・岡山大学法科中退 1973年 ・京都関西美術院入所 1974年 ・上京、鷹美術研究所入所 【グループ展】 1984年〜1989年 ・京都、玉樹会展 【個展】 1979年 ・銀座、東和画廊第一回個展 以降銀座、日本橋、表参道にて個展 2023年 ・南青山「Gallery表参道ROJI」第22回個展
【略歴】 1951年 ・福岡県久留米市生まれ 1973年 ・岡山大学法科中退 1973年 ・京都関西美術院入所 1974年 ・上京、鷹美術研究所入所 【グループ展】 1984年〜1989年 ・京都、玉樹会展 【個展】 1979年 ・銀座、東和画廊第一回個展 以降銀座、日本橋、表参道にて個展 2023年 ・南青山「Gallery表参道ROJI」第22回個展
会場
日本橋Art.jp
会期
2025.09.01 ~ 2025.09.15