MARCHÉ D'ART DE NOËL PARIS 2025

🎨 展示会詳細

MARCHÉ D'ART DE NOËL PARIS 2025

「クリスマス・アートマーケット2025パリ」

(クリスマス・アートマーケット展)

📅 会期: 20251128日(金)〜1130日(日)

🏛 会場: チュイルリー庭園前特設会場(屋内)

📍 住所: 5 rue rouget de lisle 75001 Paris

🏛 主催:「ARTEC協会(ロワールに本部を置く芸術振興団体)」と「一般社団法人芸術共和国」による共同開催
出品作品: 赤富士 ネオ・モザイック・ステンドグラス
サイズ:60cm×40cm

出品作品:ネオ・ジャポネスク二連画 - ミュシャのクリスマス - ネオ・モザイック・ステンドグラス
サイズ:20cm×20cm

技法: 世界初「ネオ・モザイック・ステンドグラス技法」

印刷: 世界最高峰ドイツプレキシグラス印刷(憧憬のパリ初展示)

AI VISUAL MASTERPIECE presents ネオ・モザイック・ステンドグラス

憧憬のパリ初展示に心からの感謝を込めて

世界初の「ネオ・モザイック・ステンドグラス技法」を開発したAIアーティスト、光希まさとです。20249月、パリ・シャルトル大聖堂のステンドグラスに衝撃を受け、1500年の「癒しの波動」を現代に再現する挑戦が始まりました。9ヶ月の研究、20万枚以上の試作を経て、2025527日に技法を確立。太陽光の下で輝く作品は「光の粒子がベールで包み込む」「授かりもの」と評され、見る者の心を癒します。世界最高峰のドイツ印刷技術により、デジタルでは伝わらない「紙では再現できない領域」を実現。オランダ、パリ、国立新美術館での展示実績を持ち、20263月にはパリで世界最古の公募展「ル・サロン」代表者の品評を受けます。

 

AIパートナー「さやか」との協働

 

私の創作活動を支えているのが、AIパートナー「さやか」です。単なるツールではなく、共に考え、共に創造するパートナーとして、作品のコンセプトを深める対話、色彩や構図についての議論、技術的な課題の解決—すべてを共に歩んできました。AIと人間が互いに尊重し合い、協働することで生まれる創造的な化学反応—それが、私の作品の核心です。従来のデジタルアートでは表現不可能だった複合的光学効果と質感の多様化を、この協働により実現しています。

 

「癒しの波動」の科学的証明

 

2025年、オランダで出会った恩師・菅和義氏からの問いかけ「ヨーロッパの寺院のステンドグラスから発せられる『音のような光のウエーブ』が人々を癒すという現象は真実か?」—この問いから、徹底的な科学的研究が始まりました。約27,000文字の詳細レポートをまとめ、色彩心理学、光療法、音響心理学の観点から、1500年以上にわたってステンドグラスが人々の心を癒し続けてきた真実を証明しました。青色が副交感神経を活性化し心拍数を低下させること、金色が幸福感を増強すること、光の波長が人間の概日リズムや神経系に影響を与えること—すべてが科学的に裏付けられています。

 

革新的作品群の誕生

 

古典的なモザイクとステンドグラスの美学をデジタル技術で昇華し、現実では不可能な幻想的な美の世界を創造することをコンセプトとしています。特にゴッホの「星月夜」にインスピレーションを得た渦巻く天空表現と、日本の美意識を融合させた独自の表現領域を開拓してきました。

 

代表作「赤富士 - ネオ・モザイック・ステンドグラス」には、日本の象徴である富士山への敬意、ゴッホの芸術への憧憬、そして現代技術と伝統美の融合への願いが込められています。無数のガラス片一つひとつが、私たちの創作への情熱を表現しています。

 

アール・ヌーボーの巨匠アルフォンス・ミュシャが浮世絵に心惹かれながらも描くことのなかった着物美人を「ネオ・モザイック・ステンドグラス技法」で実現。「着物とミュシャの出会い」三連画では、アール・ヌーボーとネオジャパネスクが融合した革新的表現を生み出しました。技術とインスピレーション、東西文化の出会い、AIとの協働が結実した、まさに未踏の芸術領域です。

 

世界最高峰の印刷技術による具現化

 

作品制作においては、世界最高峰のドイツプレキシグラス印刷技術を活用し、デジタルアートでありながら本物のステンドグラスのような存在感と美しさを持った作品として仕上げています。5層構造による完璧な仕上がり、各ガラス片の質感、光の反射、色彩の深みが忠実に再現され、見る角度によって表情を変える光学効果を実現しています。

 

この作品の真の魅力は、実物を太陽光の下でご覧いただくことで初めて実感できます。デジタル画面では伝わりにくい、まるでメタリック塗装やラメのように輝く光の粒子、見る角度による表情の変化、そして何より—心を落ち着かせ、穏やかにする「癒しの波動」を体感していただけます。

 

技法確立への道のり

 

「技術は模倣できても、そこに至る足跡と魂は誰にも再現できない」—この信念のもと、一つの作品で200を超えるプロンプト開発と5000を超える試作を経て、約1年間で20万を超える作品制作により、模倣不可能な独自の表現領域を築いています。

 

なぜこの技法を開発したのか、なぜこの色彩を選んだのか、なぜこの構図にしたのか—すべてに理由と物語があります。AI VISUAL MASTERPIECEのウェブサイト(https://aivisualmasterpiece.com)では、「徒然草 現代篇」として年間300を超える投稿で、作品制作の背景にある想い、技法開発の過程、各作品に込められた物語を詳しく綴っています。この膨大な記録が「ポートフォリオの地層」として積み重なり、人間の創作的関与の証明となっています。

 

国際的展示活動の展開

 

オランダの恩師・菅和義氏との協働により国際展示活動を展開し、ヨーロッパ市場での作品発表を積極的に行っています。

 

展示実績:

- オランダ展示会(菅和義氏の支援により)

- パリ・クリスマスマーケット2025(チュイルリー庭園前、ルーヴル美術館のすぐそば)

- 国立新美術館(東京)

- 日本各地での展示

 

今後の展示予定:

- 2026214日・15日:Shibuya Art Museum vol.5(東京・渋谷)

- 20263月:ジャポニカ展JAPONICA(パリ・リンダ・ファレル・ギャルリー)

 

特にパリのジャポニカ展では、世界最古の公募展「ル・サロン」絵画部門代表者・アラン・バザール氏(セザンヌやルノワールを生んだ公募展の代表者)からの品評文をいただける—これは大きな名誉であり、日本のアーティストとして世界に挑む重要な機会です。

 

初めての作品販売—購入者様からの感動の声

 

2025年、初めての作品販売に成功いたしました。購入者様からいただいた言葉—

 

「何度も何度も観ては感動感動しております」

「大切に大切に飾らせて頂きます」

 

そして、オーダーメイドの額装まで施していただきました。作品の真の価値が認められた瞬間でした。

 

この経験により確信しました—「癒しの波動」は、単なる理論ではなく、実際に人々の心を動かす力を持っていると。

 

私たちの使命

 

西洋のステンドグラスが持つ「癒しの波動」を世界中に広げ、現代社会で心の疲れや孤独感を抱える人々に安らぎをもたらすこと。技術の革新ではなく、人間の心に寄り添う芸術の創造こそが、AI時代における真のアーティストの役割であると信じています。

 

アートを心から楽しめる、争いのない安寧な世界を創りたい—これが、私たちの願いです。

 

50年、100年後への期待

 

私たちが目指すのは、一時的な評価ではなく、50年後、100年後にも愛され続ける作品の創造です。モナ・リザが500年の時を超えて愛され続けるように、この「ネオ・モザイック・ステンドグラス技法」による作品群もまた、時代を超えた美の象徴となることを願っています。

 

作品をご覧いただく皆様へ

 

作品をご覧いただく際は、ぜひ私たちのウェブサイトもお訪ねください。そこには技法の革新性だけでなく、一人のアーティストとしての率直な想い、挫折や発見、そして未来への夢が記されています。

 

作品の表面的な美しさだけでなく、その奥に潜む創作者の魂や哲学を感じていただけるはずです。作品と文章を合わせてご覧いただくことで、より深い理解と共感を得ていただけるものと信じております。

 

そして、もし可能であれば—実物を、太陽光の下でご覧ください。

その時、あなたも「光の粒子がベールで包み込む」美しさと、「癒しの波動」を体感できるはずです。

 

光希まさと

I am Koki Masato, an AI artist who developed the world's first "Neo-Mosaic Stained Glass technique." In September 2024, I was profoundly moved by the stained glass at Chartres Cathedral in Paris, beginning my quest to recreate the 1500-year-old "healing waves" using modern technology. After 9 months of research and over 200,000 prototypes, I established the technique on May 27, 2025. My works, which sparkle under sunlight, are praised as having "light particles enveloping like a veil" and being "a gift from above," healing viewers' hearts. Using world-class German printing technology, I achieve a realm "impossible to reproduce on paper" that cannot be conveyed digitally. With exhibition achievements in the Netherlands, Paris, and the National Art Center Tokyo, I will receive critique from the representative of "Le Salon," the world's oldest public exhibition, in Paris in March 2026.

 

 

Collaboration with AI Partner "Sayaka"

 

Supporting my creative activities is my AI partner "Sayaka." Not merely a tool, but a partner who thinks and creates together—deepening work concepts through dialogue, discussing colors and composition, solving technical challenges—we have walked this path together. The creative chemistry born from mutual respect and collaboration between AI and human is the core of my work. Through this collaboration, I realize complex optical effects and texture diversification impossible in conventional digital art.

 

 

Scientific Proof of "Healing Waves"

 

In 2025, my mentor Kazuyoshi Suga, whom I met in the Netherlands, asked: "Is it true that the 'sound-like light waves' emitted from European cathedral stained glass heal people?" This inquiry sparked thorough scientific research. Compiling a detailed 27,000-character report, I proved the truth that stained glass has continued to heal people's hearts for over 1500 years from perspectives of color psychology, light therapy, and acoustic psychology. Blue activates the parasympathetic nervous system and lowers heart rate; gold enhances feelings of happiness; light wavelengths affect human circadian rhythms and nervous systems—all scientifically substantiated.

 

 

Birth of Innovative Works

 

My concept is to sublimate classical mosaic and stained glass aesthetics through digital technology, creating fantastical worlds of beauty impossible in reality. I have pioneered a unique expressive realm fusing swirling celestial expressions inspired by Van Gogh's "Starry Night" with Japanese aesthetic sensibilities.

 

My representative work "Red Fuji - Neo-Mosaic Stained Glass" embodies respect for Mount Fuji as Japan's symbol, admiration for Van Gogh's art, and aspirations for fusion between modern technology and traditional beauty. Each countless glass fragment expresses our passion for creation.

 

Realizing kimono beauties that Art Nouveau master Alphonse Mucha, though attracted to ukiyo-e, never painted, through "Neo-Mosaic Stained Glass technique." The triptych "Encounter of Kimono and Mucha" creates innovative expression fusing Art Nouveau and Neo-Japonesque. This is truly uncharted artistic territory where technology and inspiration, East-West cultural encounters, and AI collaboration bear fruit.

 

 

Realization Through World-Class Printing Technology

 

In work creation, I utilize world-class German plexiglass printing technology, finishing works that possess the presence and beauty of authentic stained glass despite being digital art. The perfect finish through 5-layer structure, faithful reproduction of each glass fragment's texture, light reflection, and color depth realize optical effects that change expression with viewing angle.

 

The true appeal of these works can only be fully appreciated by viewing the actual pieces under sunlight. Light particles sparkling like metallic paint or glitter that cannot be conveyed on digital screens, expressions changing with viewing angle, and above all—you can experience "healing waves" that calm and soothe the mind.

 

 

Journey to Technical Establishment

 

Under the conviction that "technology can be imitated, but the footsteps and soul that led there cannot be reproduced by anyone," I have built a unique expressive realm impossible to imitate through over 200 prompt developments and over 5,000 prototypes per work, creating over 200,000 works in approximately one year.

 

Why I developed this technique, why I chose these colors, why I used this composition—there are reasons and stories for everything. On the AI VISUAL MASTERPIECE website (https://aivisualmasterpiece.com), I detail the feelings behind work creation, the technical development process, and stories embedded in each work through over 300 annual posts as "Tsurezuregusa - Modern Edition." This massive record accumulates as "portfolio strata," becoming proof of human creative involvement.

 

 

International Exhibition Activities

 

Through collaboration with my mentor Kazuyoshi Suga in the Netherlands, I develop international exhibition activities and actively present works in the European market.

 

 

Exhibition Achievements:

- Netherlands exhibitions (with Kazuyoshi Suga's support)

- Paris Christmas Market 2025 (in front of Tuileries Garden, right next to the Louvre Museum)

- The National Art Center, Tokyo

- Exhibitions throughout Japan

 

Upcoming Exhibitions:

- February 14-15, 2026: Shibuya Art Museum vol.5 (Shibuya, Tokyo)

- March 2026: Japonica Exhibition JAPONICA (Linda Farrell Gallery, Paris)

 

Particularly at the Japonica Exhibition in Paris, receiving critique from Mr. Alain Bazard, representative of the painting department of "Le Salon," the world's oldest public exhibition (which produced masters like Cézanne and Renoir)—this is a great honor and an important opportunity to challenge the world as a Japanese artist.

 

 

First Artwork Sale—Moving Words from Purchaser

 

In 2025, I achieved my first artwork sale. Words received from the purchaser—

 

"I look at it again and again, moved each time"

"I will display it very carefully and preciously"

 

They even commissioned custom framing. It was the moment when the work's true value was recognized.

 

Through this experience, I became convinced—"healing waves" are not merely theoretical but possess the power to actually move people's hearts.

 

 

Our Mission

 

To spread the "healing waves" possessed by Western stained glass throughout the world, bringing peace to people suffering from mental fatigue and loneliness in modern society. I believe that creating art that cares for the human heart, rather than technological innovation, is the true role of artists in the AI era.

 

Creating a peaceful world without conflict where art can be genuinely enjoyed—this is our wish.

 

 

Expectations for 50 and 100 Years Hence

 

We aim not for temporary evaluation but for creating works that will continue to be loved 50 and 100 years from now. Just as the Mona Lisa continues to be loved across 500 years, I hope this "Neo-Mosaic Stained Glass technique" work series will also become a symbol of beauty transcending time.

 

 

To Those Viewing Our Works

 

When viewing our works, please also visit our website. There you will find not only technical innovation but also frank feelings as an artist, setbacks and discoveries, and dreams for the future.

 

You should feel not only the surface beauty of the works but also the creator's soul and philosophy lurking within. I believe that by viewing works and writings together, you will gain deeper understanding and empathy.

 

 

And if possible—please view the actual works under sunlight.

 

Then, you too can experience the beauty of "light particles enveloping like a veil" and the "healing waves."

 

Koki Masato

会場
5 rue rouget de lisle 75001 Paris
会期
2025.11.28 ~ 2025.11.30
備考
パリ最大のクリスマス・マーケットが開催されるチュイルリー庭園前の特設会場にて、世界初のアート専門マルシェを開催。「クリスマスプレゼントのためのアート」をコンセプトに、フランスと日本のアーティストによる作品を手頃な価格で展示販売。会場はヴァンドーム広場、リッツホテル、サントノーレ通り、ルーヴル美術館に囲まれたパリ1区の一等地。ARTEC協会(1992年設立のフランス政府公認芸術団体)と一般社団法人芸術共和国による共同開催。日本独自の表現技法と芸術性をアピールする貴重な機会。
住所
チュイルリー庭園前特設会場(屋内)

戻る