田原千帆Web個展光と影の対話:心の奥深くへの旅
2024.07.16 ~ 2024.07.31

●田原千帆私の作品は、「生きていくということ」をテーマに制作しています。
生きるということは容易ではない。誰もがいろいろな苦しみや悲しみを持ち、それを乗り越えています。 現代社会の生きづらさを感じながらもその中で力強く生きる植物や動物などの「自然」の勇ましさや美しさに魅了され、その自然の姿から生きるということはどういうことなのか自分に問いかけながら作品を描いています。
伝統的な日本画の技法を用いながら作品を制作しています。
【略歴】 1995年 ・広島生まれ 2018年 ・広島市立大学美術学科日本画専攻卒業 2020年 ・広島市立大学大学院博士前期課程修了
【グループ展】 2016年 ・gallery cafe月「けしき展」 ・ギャラリーF「両洋の若眼展」 2018年 ・広島市立大学芸術資料館「企画展 日常と非日常/自然/生活/想像/」 ・広島市現代美術館「第21回広島市立大学芸術学部卒業・修了制作展」 2020年 ・広島市立大学「第23回広島市立大学芸術学部卒業・修了制作展」(修了制作模写買上) ・福屋八丁堀美術画廊「第20回芸美会展」(以後、毎年出品) 2022年 ・Kalwit Studio & Gallery「CROSS OVER Vol.38 in Thailand」 ・兵庫県立美術館ギャラリー棟「第2回関西アートコンペ」 ・国立新美術館「第5回日美展」 ・gallery G「Flag of the West 2022」 2023年 ・宝塚市立文化芸術センター「2023年・ZERO展[0号展]」 ・ギャラリー718、ナヤキタニ「718アートオークションHiroshima VOL.3」
【受賞歴】 2020年 ・社会医療法人清風会五日市病院「清風会芸術奨励作品展」銀賞 2022年 ・兵庫県立美術館ギャラリー棟「第2回関西アートコンペ」入選 ・国立新美術館「第5回日美展」準大賞、日本テレビ放送網賞 2023年 ・宝塚市立文化芸術センター「2023年・ZERO展[0号展]」入選
私の作品は、「生」をテーマに制作しています。 生きるということは容易ではない。誰もがいろいろな苦しみや悲しみを持ち、それを乗り越えています。 現代社会の生きづらさを感じながらもその中で力強く生きる植物や動物などの「自然」の勇ましさや美しさに魅了され、その自然の姿から生きるということはどういうことなのか自分に問いかけながら作品を描いています。
【略歴】
1995年
・広島生まれ
2018年
・広島市立大学美術学科日本画専攻卒業
2020年
・広島市立大学大学院博士前期課程修了
【グループ展】
2016年
・gallery cafe月「けしき展」
・ギャラリーF「両洋の若眼展」
2018年
・広島市立大学芸術資料館「企画展 日常と非日常/自然/生活/想像/」
・広島市現代美術館「第21回広島市立大学芸術学部卒業・修了制作展」
2020年
・広島市立大学「第23回広島市立大学芸術学部卒業・修了制作展」(修了制作模写買上)
・福屋八丁堀美術画廊「第20回芸美会展」(以後、毎年出品)
2022年
・Kalwit Studio & Gallery「CROSS OVER Vol.38 in Thailand」
・兵庫県立美術館ギャラリー棟「第2回関西アートコンペ」
・国立新美術館「第5回日美展」
・gallery G「Flag of the West 2022」
2023年
・宝塚市立文化芸術センター「2023年・ZERO展[0号展]」
・ギャラリー718、ナヤキタニ「718アートオークションHiroshima VOL.3」
【受賞歴】
2020年
・社会医療法人清風会五日市病院「清風会芸術奨励作品展」銀賞
2022年
・兵庫県立美術館ギャラリー棟「第2回関西アートコンペ」入選
・国立新美術館「第5回日美展」準大賞、日本テレビ放送網賞
2023年
・宝塚市立文化芸術センター「2023年・ZERO展[0号展]」入選
・第8回星乃珈琲店絵画コンテスト 優秀賞