【日本橋Art.jp企画WEB個展】長谷川光一展 プラントアートの世界

自ら化学工場のプラント技師として働き、化学プラントを描き続けて十数年。 プラントは一種の生命体。 高温・高圧の化学反応、轟音とともに物質は流れ、きしみ、手荒に扱えばときに牙をむく。 エネルギーを得て活動し、新たな物質を生み出す彼らは、 我々人間、地球、ひいては宇宙そのものか… 現場を知るプラント技師“長谷川光一”だからこそ描ける世界観をお楽しみください。

 

    長谷川光一  

 
化学工業の技術者として、化学プラントを描き続けて10数年。高度経済成長を我々はプラントとともに生きてきた。 プラントは一種の生命体。高温・高圧の化学反応、轟音とともに物質は流れ、きしみ、手荒に扱えばときに牙をむく。 その危うさは、機能を越えた最高の美しさを醸し出す。

 
 

化学工業の技術者として、化学プラントを描き続けて10数年。高度経済成長を我々はプラントとともに生きてきた。 プラントは一種の生命体。高温・高圧の化学反応、轟音とともに物質は流れ、きしみ、手荒に扱えばときに牙をむく。 エネルギーを得て活動し、新たな物質を生み出す彼らは、我々人間、地球、ひいては宇宙そのものか。 その危うさは、機能を越えた最高の美しさを醸し出す。

▼略歴 【1963年】愛知県 生まれ 【2003年】春陽展(東京都美術館) 初入選 【2004年】中部春陽展(名古屋市博物館) 中日賞 【2007年】春陽展(国立新美術館) 奨励賞(同'08,'09) 【2007年】中部総合美術展(愛知県美術館) 【2011年】青木繁記念大賞西日本美術展(福岡県石橋美術館) 【2011年】個展(ギャラリー草庵、名古屋)(同'17) 【2014年】個展(ギャラリー惣、銀座)(同'18) 【2015年】個展(ギャラリーUG、東京)(同'16'17'18) 【2015年】明日への夢展Ⅲ(兵庫県立美術館原田の森ギャラリー) 【2016年】個展(5R Hall&Gallery、名古屋) 【2016年】青木繁海の幸オマージュ展(ぎゃらりぃサムホール、銀座) 【2019年】個展(兵庫県立美術館原田の森ギャラリー7GATES) 青木繁記念大賞ビエンナーレ 優秀賞 ART POINT in  LONDON(LONDON ESPACIO GALLERY) 個展(5/R Hall&Gallery、名古屋)
【現  在】春陽会 会員
▼先々の展覧会情報 個展 会期:2021/6/14(月)~6/19(土) 時間:12:30~19:30 場所:GALLERY ARTPOINT(銀座) 詳細ページ
第98回春陽展 国立新美術館:2021/4/14~4/26 愛知県美術館:5/18~5/23 大阪市美術館:6/1~6/6
会場
日本橋Art.jp
会期
2021.04.23 ~ 2021.05.07
TEL
03-6667-8383

戻る