「書道という伝統的な表現を、より自由な発想で向き合いアートへと変容させる、そんな展覧会です。
従来の書道は、基本に忠実であることが重要視され、その正確さや技術が評価されてきました。しかし、私自身はその枠を飛び越え、「自分らしさ」を追求することで自由な書道を目指しています。いわゆる従来の「型」には収まらず、そこから作家の想いをもっと自由に、様々なスタイルで表現したもの。額装された一枚の作品が、空間の中で特別な輝きを放ち、人の心に寄り添う――そんな書の新しい可能性を探ります。
書は文字であり、アートでもある。
伝統を大切に、表現は自由に。そんな“わがまま”を叶えた、あなたの心に響く一枚を見つけてください。」
山本翔麗Web個展 もっと自由に、わがままに。
2025.10.01 ~ 2025.10.15

●
山本翔麗
書は古くから伝わっている古典を大事にしてきた文化です。そもそもの役割である「伝達の為の文字」が前提としてあり、どんなに新しい表現を求めても、守らなければならないものがあると考えています。とはいえ、現代、書はさまざまな形へと進化しています。筆、墨、硯、紙の基本的な文房四宝に加えて、色を使ったり、様々な道具を使ってみたり、抽象的なものもあります。どこまでが「書の表現」として許されるものなのか。そんなことを常に考えながら書作をしています。
私が大切にしているもの、それは古典からの「風」を受継ぎ、品性が保たれるような作品を作ること、そしてそこから進化する事への挑戦。
一見成立しないようなこの二つの両立を求めて日々制作を続けています。
【略歴】
・東京都生まれ・埼玉県在住
【個展】
2022年
・川越市美術館市民ギャラリー「粋墨展」
2024年
・川越市美術館市民ギャラリー「粋墨展」
【グループ展】
2022年
・RECTO VERSO GALLERY「Graphic Art exhibition 」
2021年
・かがわ文化芸術祭2021 美術公募展
2020年
・第21回 日本蘭亭書法交流 東京展
2015年
・JDCA日本デザイン書道作家協会 がんばっているあなたへ伝えたい言葉展東京展
2014年
・イタリアトリノ サムライと書道展
・第15回 日本蘭亭会東京展
会場
日本橋Art.jp
会期
2025.10.01 ~ 2025.10.15