寺本和純 絵画展 ‐ネオン・街灯・眠らない街‐

ネオンや街灯などが照らす夜の街並みを描く、寺本和純氏の個展を開催いたします。現代社会に溢れる人工的な光。それら街の気配を、その時の感情と共に記憶として切り取り、表現された作品の数々をどうぞお楽しみください。
「私たちの生きる現代社会は24時間光で溢れています。それは人間が生活するために造りだした人工的な光。 ネオンや街灯、車のテールランプ、建物の窓から漏れる光… それら街の気配を、その時の感情と共に記憶として切り取り、私は表現したい。画面上に表現している街の景色達は、ある意味私の心象風景なのかもしれません。」 ―寺本和純
●寺本和純 | Kazuyoshi Teramoto
【略歴】 1981年 ・兵庫県生まれ 2004年 ・鳥取大学工学部土木工学科卒業 2005年 ・独学で光のある空想世界や自然をアクリルで描き始める 2006年 ・Prix International d’Art Contemporain de Monte-Carlo (モナコ) Illusional Gold 受賞 幻想絵画部門 グランプリ 2007年 ・Nippon Artfest/KLIA 招待出品(マレーシア) ・ International Istanbul Biennial 招待出品(トルコ) ・上野の森美術館『日本の自然を描く展』上位入選 巡回展(東京・神戸) 2008年 ・Salon International de Paris 招待出品(フランス パリ) 2009年 ・個展(銀座ほか) ・Japanese Today’s Arts Exhibition in U.S.A.招待出品(アメリカ テネシー) 2011年 ・Ravensburger(UK)社より作品がジグソーパズル他関連商品化されヨーロッパを中心に発売が開始される ・Holdson社(ニュージーランド)よりジグソーパズル他関連商品化されヨーロッパ、南米、 ニュージーランド、オーストラリアで販売が開始される 2012年~ 個展(新宿、兵庫他)
現在は兵庫地元姫路市に活動の拠点を置き、制作活動を行っている。企業や医療機関、教育機関、個人からの依頼作品の制作、個展での作品発表の他にヨーロッパ、南米、オーストラリア、ニュージーランド、アジアなど世界数十カ国で作品が商品化され精力的に創作活動の場を広げている。 この作家
私達の生きる現代社会は、24時間光で溢れています。

街に灯る様々な光達。ネオンや街灯、車のテールランプ、建物の窓から漏れる光、生活を照らす光・・・そこには多くの人の営みが存在し、喧騒に覆われた空気、湿度、揺らめく艶やかさがあります。そして、それら街の気配を、その時感じた感情と共に記憶として切り取り私は表現したい。感情とは唐突に私の心に現れ、創作意欲を刺激します。街でふと鼻をかすめる匂いで懐かしさを覚えたり。画面上に表現している街の景色達は、ある意味私の心象風景なのかもしれません。

【略歴】
1981年 兵庫県姫路市生まれ 在住
2000年 東洋大付属姫路高校卒業
2004年 鳥取大学工学部土木工学科卒業
2006年 モンテカルロ国際美術賞展(モナコ)幻想絵画部門最高賞 Illusional Gold 受賞
2011年~現在 世界約 30 カ国で作品が関連商品化され販売が開始
2014年 NHK 大河ドラマ「軍師官兵衛」放送記念作品、制作発表
2015年 世界遺産姫路城リニューアル記念作品制作発表、姫路市贈
【主 な 個展 】
2008年~現在 神戸、東京、姫路で毎年開催
2013年 個展 山陽百貨店
2016年 個展 東武池袋 近鉄あべのハルカス
2017年 個展 大丸東京店 東急渋谷本店 小田急新宿
2018 年 個展 東急渋谷本店 東武池袋
2019 年 個展 山陽百貨店 松坂屋静岡 大丸東京店
2020年 個展 仙台 三越 東武 池袋
その他、 グループ展、催事多 数
(主な百貨店大丸 松坂屋 三越 伊勢丹 あべのハルカス 小田急 東武 東急 松屋

【海外展覧会】
2006年~ 2016 年 モナコ、アメリカ、トルコ、マレーシア、フランス、シンガポール
他多数

【メデイア掲載、出演】
神戸新聞、朝日新聞、産経新聞、ラジオ関西、FMゲンキ、Kiss FM 神戸、NHKサンテレビ
会場
仙台三越 本館7階 アートギャラリー(共催:T&Tギャラリー)
会期
2022.02.09 ~ 2022.02.15
時間
10:00-19:30(最終日は16時30分まで)
住所
〒980-8543 宮城県仙台市青葉区一番町4-8-15
TEL
022-225-7111

戻る