傘寿記念佐藤勝昭第18回個展

画廊主催 佐藤勝昭先生は、(一社)日本画府(日府展)に所属する洋画家で、弊廊での個展は4回目になります。傘寿を迎えた今も、本職の応用物理学の講演で訪れた海外での学会の合間に20分余りで仕上げたスケッチをもとに、帰国後、油彩画を制作しておられます。最近では珍しくなった重ね塗りの技法は、科学的知識を活かしておられ、絵具の厚みが醸し出す心地よい色彩に、いつも癒されています。是非、皆様にもご鑑賞いただけたら幸いに存じます。 (画廊主 佐野加代子)
応用物理学の研究者であるとともに、日府展を中心に精力的な創作活動を続けるユニークな画家。国際学会で訪れた世界各地の街並をスケッチ、たっぷりとした厚塗りのタッチ でその風景を瑞々しく描き出す。

【1942年】兵庫県生まれ
【1966年】京都大学大学院修士課程修了


▼職歴
【1968年~1984年】日本放送協会(NHK)
【1984年~2007年】東京農工大学
【2007年~2022年】科学技術振興機構(JST)


▼画歴
【1951年~1954年】伊藤継郎の児童画教室で学ぶ
【1957年~1960年】大阪府立北野高校で岡島吉郎に学ぶ
【1966年~1984年】NHK技研美術部で中島哲朗に学ぶ
【1970年】日府展初入選(以来48年にわたり出品)
【1974年】第1回個展(ギャラリー澁谷)
【1978年~2001年】第2回~第10回個展(詩季画廊)
【1989年】日府展にて日府賞受賞、美術団体役職
【2007年~現在】川崎市麻生区美術家協会事務局長
【2009年~現在】アルテリッカ新ゆり美術展実行委員長
【2018年】日府展総務部長



会場
アートギャラリー884
会期
2022.11.19 ~ 2022.11.27
時間
11:00-18:00
開催時間備考
無し
住所
113-0033 東京都文京区本郷3-4-3 ヒルズ884お茶の水ビル1F
TEL
03-5615-8843

戻る