滋賀県生まれ。滋賀大学教育学部で美術教育を専攻後、オレゴン大学大学院にて修士課程を修了。現在は京都府を拠点に、Visual Artsの教育に携わりながら、日本の伝統文化に根ざした抽象絵画の制作に取り組んでいる。
近年は、「掛け軸」という形式に注目し、季節の移ろいや節句といった日本人特有の感性や美意識を、抽象的な色彩と形を通じて表現している。目に見える風景だけではなく、そこに漂う空気、記憶、香りや気配のようなものを描き出すことを試みている。
【展示会】
2013年
・3月「Art Exhibit at Austin College」展 / テキサス, アメリカ
2016年
・8月「through your hand」展 / オレゴン, アメリカ
・12月「breathe」展 / SPUTNIC/ 滋賀, 日本
2017年
・11月「 光-into the light」展 / café Green kyoto / 京都, 日本
2018年
・1月「Narrative Abstract Art vol.6 (Group Exhibit)」展 / 東京, 日本
2019年
・8月「Circles」展/ Huntime Cycle Store/ 滋賀, 日本
2023年
・8月「飾る日常」展/ CUCURU / 東京, 日本
2024年
・3月「風光る」展/ CUCURU / 東京, 日本
・7月「これまでとこれからの轍」展/ CUCURU / 東京, 日本
・11月 「2024 Kyoto [POV]写真展」/ギャラリー琳/ 京都, 日本
【デザイン】
2018年−2019年
・富宏染工会社 ( https://www.sairin-kyoto.com/iromori) 友禅染プロダクトデザイン(IROMORI)
・ 株式会社CUCURU( https://cucu-ru.com/) 白無垢掛下デザイン
2021年
・株式会社CUCURU( https://cucu-ru.com/) 12月プロジェクト
・株式会社CUCURU( https://cucu-ru.com/) 掛け軸(春夏秋冬
2022年
・ 株式会社CUCURU( https://cucu-ru.com/) 五節句掛け軸プロジェクト