筆を扱う仕事をしていた祖父の影響で1歳の頃から筆に親しみ、幼い頃から書道に熱中。大学の書道科を卒業後、地域で書道教育に関わりながら、料紙から自身で作り込むなど、紙にもこだわりを持った独自の作品作りに取り組んでいる。
【現在の活動】
広報・パッケージデザインなど企業からの依頼への対応から、個人への作品提供まで幅広く活動している。
地元での書道教育活動がライフワークとなっており、社会奉仕活動にも熱心で学校での講演や実演、留学生との交流会などでも活動している。
【略歴】
和歌山市出身
二松学舎大学文学部 書道専攻 卒業
県立高校にて5年間書道教科担当
仮名を故・桑田三舟に師事
和歌山県展・市展 招待作家
日本画を故・稲垣伯堂に師事
煌陽会主宰
【個展】
2005年
2006年
2012年
【主な受賞歴】
1994年
1995年
・日本書芸院展にて2年連続特別賞受賞
1996年
・読売書法展特選受賞(以降2回受賞)
その他、多数受賞
【海外活動】
1996年
1999年
・中国蘭亭書法節(蘭亭会)日本代表書道家として参加
・わかやま新報「日中友好書道吟大奮戦記(上)(中)(下)」寄稿
2004年
・和歌山国際姉妹都市親善訪問団 カナダ リッチモンドに訪問