大学卒業の後、普通に就職しましたが、仕事をしながらイラストの勉強をし、とうとう美大の通信教育部に入学をして油彩画を学びました。卒業後、再び就職活動をして、建築パースやイラスト制作に少し携わりました。しかし中年期以降になると、中世末期~近世の主に日本美術に一目ぼれし、ほぼ独学で日本画を学び、金箔や銀箔やジャパネスクカラーを特に意識する様な作品を作り始めました。現在は、イラスト制作の時に使用したアクリル絵の具などをも取り入れながら、自分が心地よいと感じる一目ぼれした世界観を追求しながら制作をしています。
私は、常日頃から、自分の心に心地よいと思える感覚や精神が高揚する様なものを求め、心の底から感動するするものを生甲斐として来ました。そしてそれは、年齢を重ねると共に、本能的に目に見えない世界や神聖なものや、何か精神的な事を大事にする考え方や精神性と重なり合う様になりました。人は満ち潮の時に生まれ、引き潮の時に必ず死に逝く様に、この世界には、大いなる理がある様に感じます。人間は心から感動出来る美を見つけ出し、それらを自然に感じる事ができるのならば、真も善も分かるものだと信じていますし、信じたいです。昨今、余りにも殺伐とした事件や戦争などが続いている世界情勢に触れれば触れるほど、この真 善 美を求める気持ちが高まります。
経歴
神戸市生まれ。
武蔵野美術大学短期大学部美術科 通信教育部卒業 武蔵野美術大学校友会兵庫支部展覧会のグループ展に参加
上野の森の美術館日本の自然を描く展 公募グループ展入選 3回参加
AAA GALLERYの企画展にて「My Original Style展2023」に参加、
Gallery IYN 大阪 の企画展にて「幸せの花園2024」に参加、
2025年 1月 ai gallery の 企画展 「S0号展」 に参加。
2025年 5月 410 Gallery の 公募展 「ミニマムアート展」 に参加、ミニマムアート賞を
受賞。