父と祖父が書家であるが、自身が書道を始めたのは31歳から。
20歳で上京、ゼロからの生活で自分が何なのか見つけたかった。紆余曲折を経て31歳で書家を目指す流れに。自分を表現する人生にすることが生まれきた意味だと たどり着き、その表現方法が書道であることを悟る。「遠回りが近道」であることを体感し、その経験が表現者としての核となり、アーティストとして生きることを決意させる。
基礎を重要性視し、創作の世界を展開する。
"守破離"を実践していく。
書は自分自身、線は心象風景。
独自の世界を探求し、一つでも多くの創作の扉を開けていく所存です。
【略歴】
1972年
・熊本生まれ
1990年
・熊本県立玉名高等学校卒業
2008年
・球鶴書道會設立
【個展】
2010年
・5月 nagase「松村栄鶴書道展」
2011年
・10月銀座悠玄「一期一會」
2012年
・12月原宿「Swing」
2013年
・10月銀座悠玄「百花繚乱」
2015年
・10月銀座悠玄「游」
2017年
・10月アプリコ蒲田「墨彩」
2019年
・10月アプリコ蒲田「一書懸命」
2023年
4月アプリコ蒲田「心機一轉-turning over a new leaf-」