夫のおかげで2020年にデジタルイラストに出会い、2022年ごろからデジタルイラストに本格的に向き合うようになりました。
普段は発達がゆっくりなお子さんや障害のあるお子さんと関わる仕事をしています。
夫との何気ない日常の一コマや、福祉の記念日をイラストで表現することが多いです。
夫とのやりとりにくすっと笑っていただいたり、イラストを通じてマイノリティの人たちのことを知っていただけると嬉しいです。
【略歴】
1992年
・大阪府生まれ
2015年
・共立女子大学家政学部児童学科卒業(イラストには興味がなく、この時は保育士を目指していました。)
2016年
・海外にひとりで渡航。
・ネパールの村で学校の先生をした後に、世界一周。
・村では、イラストや日本の伝承遊び(折り紙やたけとんぼ作り、フラワーペーパーアート)を用いてネパールの子どもたちを指導。
・この時に、自分はアートを通して何かできないか?と考え始めます。
2017年
・児童発達支援事業所にて保育士として勤務
2019年
・いまの夫と出会い、スペイン800kmを歩く。
・この時に、途中で寄ったネパールで曼荼羅の店で修行。
・スケッチブックを持ち歩き、スペインの日々を描く。
2020年
・夫からのプレゼントiPadでデジタルイラストを描き始める。
【個展】
2020年
・Undefined
【グループ展】
2023年
・恍惚