作品のコンセプトやテーマに沿う素材を使って制作しています。人と自然や存在と認知、万物と時など大きなテーマを扱っています。一般的な画材ではなく、サンドペーパーと石、マッチなど意外な素材で描かれる作品もあります。作品を通して考え方や世界観を伝えたいと思っています。
【略歴】 1976年 ・愛知県生まれ 1998年 ・名古屋芸術大学美術学部絵画科洋画専攻 卒業 2000年 ・名古屋芸術大学大学院美術研究科造形選専攻修士課程 修了 【個展】 2002年 ・「プラネタリウム」(ギャラリー坂角/名古屋) 2004年 ・「氷点」(fine arts and crafts Kieli/岐阜) ・「藤原史江 個展」(不二画廊/大阪) ・「ボールルームプラネット」(GALLERY APA. 2F/名古屋) ・「見えない窓」(ギャラリー坂角/名古屋) 2005年 ・「室内楽 藤原史江 個展」(不二画廊/大阪) 2006年 ・「藤原史江 新作展」(不二画廊/大阪) 2007年 ・「顕現 藤原史江 個展」(不二画廊/大阪) 2008年 ・「藤原史江 個展」(GALLERY APA. 2F/名古屋) 2010年 ・「ひとひかり」(Art Salon金工堂/名古屋) 2011年 ・「輝きによって隠される」(GALLERY APA. 1F/名古屋) 2012年 ・「空と密」(GALLERY APA. 1F/名古屋) ・「泡沫 うたかた」(GALLERY APA. Fineroom/名古屋) 2014年 ・「光の路を行く」(Gallery Valeur/名古屋) 2017年 ・「汎神論」(GALLERY APA. Main room/名古屋) ・「物語り 藤原史江個展」(Art Salon金工堂/名古屋) 2018年 ・「知らない日常」(GALLERY APA. Main room/名古屋) ・「藤原史江個展」(horyuji不二画廊/奈良) 2019年 ・「永遠と一瞬」(GALLERY APA. Main room/名古屋) 2020年 ・「存在から現象へ」(GALLERY APA. Main room/名古屋) ・「陽のあたる場所」(GALLERY APA. Fine room/名古屋) 2021年 ・「みちのさき」(GALLERY APA. Fine room/名古屋) 2024年 ・「3人の個展」(Qの美術館/千葉) 【地方国際展、アワード、イベント】 2003年 ・「2003年開運絵馬展」(ZONEギャラリー/愛知) ・「mail art exhibition」(ZONEギャラリー/愛知) ・「APAグループ展・オークション」夏季, 冬季 (GALLERY APA. 2F/愛知) 2005年 ・「1月個展」 (IB-Cube Gallery 一宮/愛知, Bovlingbjergデンマーク) ・「4月個展」 (IB-Cube Gallery 一宮/愛知, Bovlingbjergデンマーク) 2006年 ・「藤原史江 個展」(日本料理店 のりのり/愛知) 2010年 ・「現代美術オークション」(GALLERY APA1F/愛知) 2011年 ・「アート福袋展」(GALLERY APA.Fine room/愛知) ・「東日本大震災チャリティーショー」(GALLERY APA 1F/愛知) ・「VARIA NAGOYA Art Fair 2011 」(松坂屋南館8階ホール/愛知) ・「現代美術オークション」(GALLERY APA .Fine room/愛知) 2012年 ・「アート福袋展」(GALLERY APA.Fine room/愛知) 2013年 ・「マルシェ・デ・アパ」(GALLERY APA 2F/愛知) 2014年 ・「Win&Win」(弐込味亭/愛知) 2017年 ・「亀山トリエンナーレ2017 」(亀山市東町商店街,旧東海道/三重県) 2019年 ・「第22回岡本太郎現代芸術賞展」観客投票3位 (川崎市岡本太郎美術館/神奈川) ・あいちトリエンナーレ関連企画「情の深みと浅さ展」 (ヤマザキマザック美術館) 2022年 ・「瀬戸内国際芸術祭2022」(本島安田邸、丸亀マルタス/香川 ) ・「国際公募展アートオリンピア」金賞(起雲閣/熱海市) ・「亀山トリエンナーレ2022 」(亀山市東町商店街,旧東海道/三重) 2023年 ・「庵治ストーンフェア2023」(サンメッセ香川 青木石材ブース/香川 ) 【グループ展】 1997年 ・「学生交流展 」(東西画廊/韓国 プサン) ・「韓日学生交流展」(市民ギャラリー/愛知)他 2000年 ・「EYESIGHT」(ギャラリー坂角 /愛知) ・「Stroke」(ギャルリーくさ笛/愛知) 2002年 ・「未来への波涛 Part2」(ギャラリー彩/愛知) 2003年 ・「未来への波涛 Vol.2」(ギャラリー彩/愛知) ・「実験空間Ame」(市民ギャラリー矢田/愛知) ・「それぞれの空間表現」(岐阜県美術館/岐阜) ・「MOCA展」(ギャラリーMOCA/愛知) 2004年 ・「MOCA展」(ギャラリーMOCA/愛知) 2005年 ・「WONDER SEEDS」(トーキョーワンダーサイト/東京) ・「藝術家の線」(石田大成社ホール/京都) ・「画廊企画 新進作家展 Part2」(GALLERY APA.1F/愛知) 2006年 ・「YEBISU ART LABO・ANNALU」(エビス・アート・ラボ/愛知) ・「紙の動機 - Paper Intentions」(エビス・アート・ラボ/愛知) ・「アートの聖書 -精神の主観-」(エビス・アート・ラボ/愛知) 2007年 ・「YEBISU ART LABO・ANNALU」(エビス・アート・ラボ/愛知) ・「December Show vol.1」(GALLERY APA.1・2F/愛知) 2008年 ・「プランツ」(エビス・アート・ラボ/愛知) ・「Artman」(豊田市美術館市民ギャラリースペース/豊田) ・「December Show vol.2 」(GALLERY APA.1F,2F/愛知) 2009年 ・「Dアートフェスティバル 2009」推薦出品 (ダイテックサカエ/愛知) ・「ARTman」(豊田市美術館 市民ギャラリースペース/豊田) ・「monochrome」コレクション展(GALLERY APA.1F/愛知) ・「December Show vol.3 」(GALLERY APA.1F/愛知) ・「ゆく年・くる年展」(Art Salon金工堂/愛知) 2010年 ・「December Show vol.4 」(GALLERY APA.2F/愛知) 2011年 ・「December Show vol.5 」(GALLERY APA/愛知) 2012年 ・「APA成果の集大成展」(GALLERY APA/愛知) 2014年 ・「第8 回 なうふ坂アートフェア」(なうふ現代/岐阜) 2015年 ・「第9 回 なうふ坂アートフェア」(なうふ現代/岐阜) 2016年 ・「第10 回 なうふ坂アートフェア」(なうふ現代/岐阜) 2017年 ・「第11 回 なうふ坂アートフェア」(なうふ現代/岐阜) 2018年 ・「第12 回 なうふ坂アートフェア」 (なうふ現代/岐阜) ・「APA BEST10 」(GALLERY APA 2F/愛知) ・「開廊20周年記念 なうふ坂アートフェア企画展」(なうふ現代/岐阜) ・「はじめてにふれる展覧会」(ギャラリー耀/富山) 2019年 ・「第13 回 なうふ坂アートフェア」 (なうふ現代/岐阜) ・「ポートフォリオ後期展」(新宿眼科画廊 スペースO/東京) ・APA BEST10 」(GALLERY APA 2F/愛知) 2021年 ・「第15 回 なうふ坂アートフェア」 (なうふ現代/岐阜) 2022年 ・「第16 回 なうふ坂アートフェア」 (なうふ現代/岐阜) 2023年 ・「開廊25周年記念 なうふ坂アートフェア企画展」(なうふ現代/岐阜)