現代の日本画の感覚と古典日本画感覚の(新旧)融合。
永遠の美を求め、日々次の時代の日本画を目指して精進しています。
≪2020.2.13~群馬の伊香保温泉「水沢うどん水香苑」にて作品展示販売中≫
【1956年】名古屋市千種区にて(本名 康之)生まれる
【1980年】片岡球子先生師事
【1983年】院展初入選 以後春6回、秋7回入選
【1985年】愛知県立芸術大学(日本画)大学院修了
愛知芸大模写「法隆寺壁画模写」吉田善彦班参加
模写田中穰先生師事
【1998年】名古屋城本丸御殿障壁画復元模写参加(2004年まで)
【1999年】7月第1回個展。(東武百貨池袋店画廊)以後6回開催
【2003年】第3回尾西市絵画公募展奨励賞〈流れ〉
【2008年】6月OASIS2008〈ラン春雪〉オベール賞受賞
12月GINZA de ART〈白響〉ギャラリスト賞受賞
【2009年】10月第1回個展開催(近鉄四日市店画廊)以後7回開催
【2010年】8月日本甲冑図鑑(新紀元社)発刊
【2011年】10月四日市市展審査員。以後6回
【2013年】6月個展(パラミタミュージアム小ギャラリー)以後4回
【2014年】1月第1回個展(松坂屋本店画廊)
10月鈴鹿市市展審査員。以後3回
【2015年】1月画廊若林個展 以後3回開催
12月松浦武四郎記念館「大志の人」寄贈
【2016年】4月古川美術館25周年×愛知芸大50周年展出品
9月桑名村正体感イベント「刀工村正・作刀図全5図」公開
11月津市役所「よみがえる津城」寄贈
12月高田真宗欣念寺「親鸞聖人絵伝4幅対軸絹絵」揮毫
【2017年】6月四日市アート展参加。以後2回参加
現在、日本美術院 院友
絵画研究会・DUO四日市白揚 ・ 永都教室 講師
続きを読む
Artist 永都叶千 Nagato Yasuyuki
