1987 年東京都生まれ。2010 年 女子美術大学芸術学部デザイン学科卒業。
子供の頃からアジア、アフリカの文化に魅かれ、現在は主にチベットエリアやアフリカ、日本の自然、伝統絵画などをベースに動植物や風景を描いています。 チベットの仏画「タンカ」のタッチを用いた描画、タンザニアのポップアート「ティンガティンガ」、日本の浮世絵などから影響を受けた作風が特徴。絵に多用される青と金の2色は、 チベットの濃い青空、宝石と金細工が施された仏の姿、アフリカの輝く草原や色鮮やかなポップアート、浮世絵の藍を象徴しています。文化の遍満や融合から新たな文化が生まれるように、各地の美術から取り入れた様々な要素を織り交ぜることで、土地の自然の美しさや文化の豊かさを独自に表現していきたいと考えています。
【略歴】
2021年
・インターアート7セレクション グループ展「喜」「怒」「哀」「楽」@Gallery TK2
・インターアート7 セレクション 個展「安樂瑛子 旅絵展 花と光と雲と」@Gallery TK2
・TRIBAL MODE ENSEMBLE vol.6「東方から西の彼方へ」イベント内個展 @自由が丘デパート
・インターアート7 セレクション グループ展「真夏の夜の夢」@Gallery TK2
2020年
・インターアート 7 セレクション猫展 風景展 春展 @Gallery TK2
・グループ展 「真夏の夜の夢」前期 @Gallery TK2
2019年
・Gallery TK2 オープン記念グループ展「MOVED and NEW:2」@Gallery TK2
・グループ展「真夏の夜の夢」 @ TK GALLERY / space2*3
・東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所
国際シンポジウム「チベット文学と映画制作の現在」作品展示、トークショー出演 @東京外国語大学
・2019 space2*3 / TK GALLERY 取扱作家小品展 @TK GALLERY / space2*3
2018年
・グループ展「私の中のオオカミ」 @chaabee
・個展「Blue Tibet」 @chaabee
・「chaabee 千夜一夜 天空のシャングリラ チベットナイト」トークショー出演 @chaabee
・「汗と涙と煩悩のチベット・ネパール・インド絵日記」出版記念個展、トークショー出演 @タシデレ
2016年
・二人展「 Quebom!×Buttobi」 @ 浅草 Buttobi
2013年
・個展「無無無展」 @ギャラリー松林
・べラドンナ・アート展 @上野の森美術館
2010年
・なないろチャンネル開局記念展 「劇的!インストール」展示、トークショー出演 @3331 Arts chiyoda