京都市立日吉ヶ丘高校の西洋画科を卒業後
縁あって仏像の彩色と截金に携わり、自然と仏画を描く様にになりました。古い仏画に興味を惹かれ、麻布を染めて仏画に截金をしますと、細く切った金箔がキラキラと美しく光、暗い色調の仏画に厳かな光が加わりとても美しく感じます。また暗い色調の仏画と反対に色彩が美しい水彩画も多数制作しています。こちらはyouko.yasuda(60歳までの本名)でインスピレーションを大切に描いています。
仏画截金はロースピードの作業、仏画を描いていると、水彩画の構想が湧いて来て描きたくなり、水彩画はハイスピードの作業、エネルギーを放出した後は落ち着いて截金の美しい世界に戻りたくなり、どちらも私にとっては大切です。
【略歴】
1956年
・京都生まれ。
1974年
・京都市立日吉ヶ丘高校(現在の京都市立銅駝美術工芸高等学校)美術コース西洋画科卒業。友禅染、テキスタイルデザイナーとして活躍
1981年
・結婚
【画歴】
1992年
・18回日仏現代美術展「蜥蜴」でコンパレゾン賞受賞
1998年
・ 琵琶湖ホテル客室画(84室)水彩画制作
2001年
・京都全日空ホテル 屏風絵(12曲)制作
2001年~
・仏像彩色 仏画制作 截金を始める
2005年
・ 5寸大日如来・彩色截金
・1尺観音菩薩 彩色・截金
・8寸 阿弥陀如来 截金
2006年
・仏像展にて中外日報賞 阿弥陀如来立像に截金(8寸)
2007年
・福島市 西王子 大日如来 截金(1尺)
2012年
・3尺不動明王 彩色截金
・仏画 吉祥天
2013年
・3尺大日如来 彩色截金
・四国愛媛県 石鎚神社成就者 役の行者像 彩色
2014年
・2尺 空海像彩色
・2尺降参世明王彩色
・7寸普賢菩薩彩色。截金
2015年
・2尺 軍荼利明王 彩色
・宝山寺 宝塔の花の繧繝彩色
2016年
・3尺 釈迦如来像 截金
・2尺 大威徳明王彩色
・仏画 大日如来
2017年
・3尺 11面観音像 彩色截金
・2尺 大威徳明王 彩色
・仏画 蔵王権現
2019年
・仏画 不動堂 彩色、截金
・4月 ドバイアートフェアに出展
ドバイで仏画、截金の日本の文化がアートとして高く評価される
2022年
・4月27日(水)~5月2日(月)
東京日本橋高島屋 6階 美術画廊にて個展開催
新作14点 香合仏15点 仏画3点展示