墨象は、伝統書と違い、自由な造形表現の世界。文字性と非文字性の2つのアプローチで制作。紙面に対峙する時、溢れ出る感情を文字の姿を借り、点と線にのせて表現していく。そこにあるのは“線と空間-余白-”の美。また、用具・用材は墨・紙・筆以外の物も使用し、独自の線質を日々追及している。
【略歴】
1965年
・大阪市生まれ
1993年
・髙畠之空氏に師事 墨象の世界を知る
・東洋書芸院 常任理事
・産経国際書会 審査会員
・書芸研究 墨空会主宰
・JCAT NY membership
【受賞歴】
2002年
・東洋書芸院公募展 推薦受賞
2003年
・東洋書芸院公募展 特選受賞
2004年
・東洋書芸院公募展 推薦受賞
2005年
・東洋書芸院公募展 奨励賞受賞
2006年
・東洋書芸院公募展 推薦受賞
2009年
・東洋書芸院公募展 大賞受賞
2018年
・産経国際書展 特選受賞
2019年
・産経国際書展 会友賞受賞
2021年
・産経国際書展 無鑑査会員特別奨励賞受賞
・開明株式会社 新商品タイトルロゴ公募 グランプリ受賞
展覧会関係
2009-15年
・日本現代書 海外展 連続出品/海外7ヶ国
2014年
・J.arts BRIDGE日本美術の架け橋展/うめだ阪急百貨店
2015年
・雪舟国際美術協会特別展~書の可能性~/東京都美術館
2016年
・Ten・ten 2016 -線-55のスタイル/横浜レンガ倉庫
2017年~毎年
・グループF展/東京・大阪・広島等
2019年
・天来の会書展/東京銀座画廊美術館
・井上空咲初個展‐書で奏でる‐/gallery La Campanella
2020年
・JCAT NYグループ展‐BEGIN‐/WEB展覧会
・JCAT NY 個展枠/WEB展覧会
2021年
・MADS MILANO KROMATIC@RT展/MILANO ITARY
・Graphic Art Exhibition~クリエイティブ表現の現在~/Recto Verso gallery
【作品制作販売実績】
2017年
・株式会社コンセプト 社訓揮毫
・Bar TARLOGIE SONA 店舗飾額制作
2018年
・個人邸 5軒 飾額制作
2020年
・家族葬ホール「おくりみ」全フロア飾額制作
2021年
・和菓子 吉乃屋 店舗飾額制作
その他、和装小物パッケージデザイン等制作実績