日本文化を継承するアート販売Webメディア
どうぶつモチーフでイラストやオリジナル雑貨を作っています。
使用する画材は主にソフトパステル、水彩色鉛筆、透明水彩絵具です。
“ほんわか”とあったかい気持ちに、見ていると自然と笑顔になるような、そんな作品をつくっていきたいと思っています。
【略歴】
大阪府生まれ
嵯峨美術短期大学デザイン専攻ビジュアルコニュニケーションIIコース卒業
2003年より作家活動を始める
イラスト・DTP・webデザインの仕事をする傍ら、グループ展や企画展に参加するなど関西を中心に活動しています。
【個展】
2007年
・「ともしびうさぎ展」(@salon Mb)
2011年
・「くもひつじ と そら の ころもがえ」(@関西つうしん)
2012年
・「Thanks X’mas」(@関西つうしん)
【グループ展】
2003年
・二人展「マキゾウサヨ展」(@ギャラリーR)
2005年
・おやこ展(@MONO Gallery)
2007年より“TAMAGO PROJECT”グループ展に参加
・「TAMAPRO vol.13 “GREEN”(2007)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO vol.14 “White X’mas”(2008)」(@ART HOUSE)
・「TAMAPRO 15th Anniversary “MUSIC”(2009)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO vol.16 “ART MARKET”(2010)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO vol.17 “X’mas”(2011)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO vol.18 “SWEETS”(2012)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO vol.19 “PICNIC”(2013)」(@ART HOUSE)
・「20th TAMAPRO ANNIVERSARY(2014)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO 21st “MARCHE”(2015)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO 22nd “Winter” (2016)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO 23rd “Aquarium”(2017)」(@雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた)
・「TAMAPRO 24th “Halloween”(2018)」(@雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた)
・「TAMAPRO 25th “かけら”(2019)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO 26th “Spring has come!”(2020)」(@雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた)
2015年
・「さんべりな8」(@新聞女バーギャラリー)
2020年
・「パンダの3人展」(@東急ハンズ梅田店10階Eゾーン<関西つうしんPOP UP SHOP>)
2022年
・3人展「どうぶつ広場」(@関西つうしん)
【イベント・催事】
2004年
・デザイン・フェスタvol.20出展
2009年
・九州クリエイターズマーケット
・京都ArtDive Vol.01
2010年
・第2回パンダウォーク「休憩処 大熊猫」
2011年
・第3回パンダウォーク 期間限定ショップ「大熊猫売店」
2012年
・「パンダ*PANDA*パンダ」(@JR京都伊勢丹10F)
2013年
・「パンダの雑貨店」(@阪神百貨店)
2014年
・「阪神 文具マーケット」(@阪神百貨店8F)
・「パンダの作品展」(@阪神百貨店9F)
2015年
・「インコとどうぶつ展」(@東急ハンズ江坂店、三宮店)
・「インコと鳥の雑貨展」(@東急ハンズ三宮店)
2016年
・「インコと鳥の雑貨展」(@東急ハンズ京都店)
・「大阪パンダフェスタ」(@東急ハンズ梅田店)
・「第5回クリエイターEXPO(絵本ゾーン)」(@東京ビッグサイト)
2017年
・「パンダと猫の雑貨展」(@東急ハンズ梅田店10F)
・ワークショップ「パンダのストラップorブローチを作ろう」(@東急ハンズ梅田店10F)
・「Ribbon marche in KOBE KIITO」(@デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO))
・「クリエーターの可愛い小物マルシェ」(@東急ハンズ京都店1F)
2018年
・「出張 関西つうしん」(@東急ハンズ京都店1F)
・「出張 関西つうしん〜PANDA Love it!~」(@東急ハンズ梅田店10F)
・「出張 関西つうしん」(@東急ハンズ博多店)
・「神楽月夜の魅夜会 手作りマルシェ」(@みぃあ食堂)
・「<隠れ家癒しイベント>結びカフェ〜冬至の巻〜」(@みぃあ食堂)
・<「毎日パンダ」高氏貴博写真展>パンダグッズ販売コーナー(@米子・高島屋5F)
2019年
・「こどもの森とえほん広場」(@ODP大阪デザイン振興プラザ 大阪南港ATC ITM棟2F)
・「パンダのミニミニ雑貨展」(@東急ハンズ梅田店10F)
・「年越しパンダ展」(@東急ハンズ池袋店7F)
2021年
・「パンダ×パンダ×パンダ展〜パンダ好きによる、パンダ好きのためのパンダ展~」(@東急ハンズ梅田店10F・Dゾーン)
・「パンダ×パンダ×パンダ展minimini」(@東急ハンズ梅田店10F・Dゾーン)
・「パンダ×パンダ×パンダ展」(@京阪百貨店くずはモール店3Fイベントスペース)
・「癒しのハートステーション」(@トラットリア・クアトロ)
・「パンダ×パンダ×パンダ展」(@東急ハンズ奈良店5F)
・「第10回つながるマルシェ」(@京阪電車「枚方市駅」中央コンコース改札外「もより市広場」)
・「KADOMA ART FES 2021」(@京阪電車「大和田駅」南側 出店場所B)
2022年
・「ぱんだが、すき。フェスティバル」(@松坂屋上野店6F)
・「あべの天王寺ええEXPO」#いぬけんやさんブース(委託)(@あべのハルカス タワー館9F)
・「おでかけ!パンダ×パンダ×パンダ展」(@ことりカフ上野本店)
・「癒しのハートステーション」(@トラットリア・クアトロ)
・「あべの雑貨タウン」#いぬけんやさんブース(委託)(@あべのハルカス ウイング館9F)
【企画展】
2004年
・「2005年さきどり展」(@ART HOUSE)
2010年
・「ひつじ展」(@関西つうしん)
・「パンダ展」(@関西つうしん)
・「海〜マリン~展」(@関西つうしん)
・「森の音楽祭」(@関西つうしん)
・「となりのネコ娘展」(@仲野金太郎商店)
・「年越しクマと慌てウサギ展」(@関西つうしん)
2011年
・「うちわ展 房州うちわ×クリエイター」(@関西つうしん)
・「第2回パンダ展」(@関西つうしん)
・「ちいさなもの展」(@関西つうしん)
2012年
・「ちいさなもの展リターンズ」(@関西つうしん)
・「第3回スイーツ展」(@関西つうしん)
・「Vie’s GIRLS FESTIVAL」(@Gallery Vie)
・「◯(まる)展」(@関西つうしん)
・「ちいさなキャンバスサイズ展」(@関西つうしん)
2013年
・「年越しパンダ展」(@関西つうしん)
・「うさぎ展」(@関西つうしん)
・「Vie’s GIRLS FESTIVAL」(@Gallery Vie)
・「ライブXX展」(@関西つうしん)
・「ふくろ・はこ展」(@関西つうしん)
・「gloggのクリスマス2013」(@glogg)
・「年越しパンダ展vol.2」(@関西つうしん)
2014年
・「うさぎとブタ展」(@関西つうしん)
・「ふくろはこ展」(@関西つうしん)
・「ちいさなキャンバスサイズ展」(@関西つうしん)
・「パンダカフェ」(@雑貨店 サリーマクレナン)
・「年越しパンダ展vol.3」(@関西つうしん)
2015年
・「ひつじ展vol.2」(@関西つうしん)
・「Vie’s GIRLS FESTIVAL 4」(@Gallery Vie)
・「うさぎとぶた展vol.2」(@関西つうしん)
・「アモーレ動物園」(@アモーレ銀座ギャラリー)
・「まめざら展」(@関西つうしん)
・「オリジナルバッグ展」(@新聞女バーギャラリー)
・「ちいさなキャンバスサイズ展vol.4」(@関西つうしん)
・「スノードーム大博覧会」(@Gallery Vie)
・「パンダカフェ」(@雑貨店サリーマクレナン)
・「きのこさみっと2015」(@ソーイングギャラリー)
・「年越しパンダ展vol.4」(@関西つうしん)
2016年
・「Vie’s GIRLS FESTIVAL 5」(@Gallery Vie)
・「まめざら展」(@関西つうしん)
・「ちいさなキャンバスサイズ展vol.5」(@関西つうしん)
・「パンダカフェ」(@雑貨店サリーマクレナン)
・「年越しパンダ展vol.5」(@関西つうしん)
2017年
・「POST CARD展」(@雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた)
・「ライブXX展vol.2」(@関西つうしん)
・「ちいさなキャンバスサイズ展vol.5」(@関西つうしん)
・「パンダカフェ」(@雑貨店サリーマクレナン)
・「年越しパンダ展vol.6」(@関西つうしん)
2018年
・「スイーツ展vol.9」(@関西つうしん)
・チャリティ企画「クリエイターフェス」(@関西つうしん)
・「大きな黒い猫展」(@granda nigra kato)
・「ちいさなちいさな作品展」(@関西つうしん)
・「パンダカフェ」(@granda nigra kato)
・「年越しパンダ展vol.7」(@関西つうしん)
2019年
・「パンダ巡回展」(@関西つうしん)
・「パンダカフェ2019」(@granda nigra kato)
・関西つうしん10周年企画展「 10周年展」第一部(@飛行船スタイルギャラリー)
・関西つうしん10周年企画展「 10周年展」第二部(@関西つうしん)
・「パンダカフェ2019(秋の部)」(@granda nigra kato)
・「年越しパンダ展vol.8」(@関西つうしん)
2020年
・「00ARTIST×アマビエ様展」(@カワチ画材)
・「年越しパンダ展vol.9」(@関西つうしん)
2021年
・「JAPAN ART STORM IN TAINAN」(@StableNice BLDG. 2階ギャラリースペース)
・「My First My Best - Taiwan×Japan Collaboration Show -」(@Wrong Gallery 1Fギャラリースペース)
・「ねおいぬ展」(@いぬけんやさん)
・「パンダカフェ2021」(@granda nigra kato)
・「年越しパンダ展vol.10」(@関西つうしん)
2022年
・「#とりてん」(@いぬけんやさん)
【その他】
2018年
・artbook作品集「Animal 」作品掲載
2019年
・artbook作品集「Animal 2019」作品掲載
2020年
・透明枠練り石鹸“kahogo”第3弾パッケージイラスト採用(kahogo project)
・透明枠練り石鹸“kahogo”第4弾パッケージイラスト採用(kahogo project)
使用する画材は主にソフトパステル、水彩色鉛筆、透明水彩絵具です。
“ほんわか”とあったかい気持ちに、見ていると自然と笑顔になるような、そんな作品をつくっていきたいと思っています。
【略歴】
大阪府生まれ
嵯峨美術短期大学デザイン専攻ビジュアルコニュニケーションIIコース卒業
2003年より作家活動を始める
イラスト・DTP・webデザインの仕事をする傍ら、グループ展や企画展に参加するなど関西を中心に活動しています。
【個展】
2007年
・「ともしびうさぎ展」(@salon Mb)
2011年
・「くもひつじ と そら の ころもがえ」(@関西つうしん)
2012年
・「Thanks X’mas」(@関西つうしん)
【グループ展】
2003年
・二人展「マキゾウサヨ展」(@ギャラリーR)
2005年
・おやこ展(@MONO Gallery)
2007年より“TAMAGO PROJECT”グループ展に参加
・「TAMAPRO vol.13 “GREEN”(2007)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO vol.14 “White X’mas”(2008)」(@ART HOUSE)
・「TAMAPRO 15th Anniversary “MUSIC”(2009)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO vol.16 “ART MARKET”(2010)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO vol.17 “X’mas”(2011)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO vol.18 “SWEETS”(2012)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO vol.19 “PICNIC”(2013)」(@ART HOUSE)
・「20th TAMAPRO ANNIVERSARY(2014)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO 21st “MARCHE”(2015)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO 22nd “Winter” (2016)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO 23rd “Aquarium”(2017)」(@雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた)
・「TAMAPRO 24th “Halloween”(2018)」(@雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた)
・「TAMAPRO 25th “かけら”(2019)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO 26th “Spring has come!”(2020)」(@雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた)
2015年
・「さんべりな8」(@新聞女バーギャラリー)
2020年
・「パンダの3人展」(@東急ハンズ梅田店10階Eゾーン<関西つうしんPOP UP SHOP>)
2022年
・3人展「どうぶつ広場」(@関西つうしん)
【イベント・催事】
2004年
・デザイン・フェスタvol.20出展
2009年
・九州クリエイターズマーケット
・京都ArtDive Vol.01
2010年
・第2回パンダウォーク「休憩処 大熊猫」
2011年
・第3回パンダウォーク 期間限定ショップ「大熊猫売店」
2012年
・「パンダ*PANDA*パンダ」(@JR京都伊勢丹10F)
2013年
・「パンダの雑貨店」(@阪神百貨店)
2014年
・「阪神 文具マーケット」(@阪神百貨店8F)
・「パンダの作品展」(@阪神百貨店9F)
2015年
・「インコとどうぶつ展」(@東急ハンズ江坂店、三宮店)
・「インコと鳥の雑貨展」(@東急ハンズ三宮店)
2016年
・「インコと鳥の雑貨展」(@東急ハンズ京都店)
・「大阪パンダフェスタ」(@東急ハンズ梅田店)
・「第5回クリエイターEXPO(絵本ゾーン)」(@東京ビッグサイト)
2017年
・「パンダと猫の雑貨展」(@東急ハンズ梅田店10F)
・ワークショップ「パンダのストラップorブローチを作ろう」(@東急ハンズ梅田店10F)
・「Ribbon marche in KOBE KIITO」(@デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO))
・「クリエーターの可愛い小物マルシェ」(@東急ハンズ京都店1F)
2018年
・「出張 関西つうしん」(@東急ハンズ京都店1F)
・「出張 関西つうしん〜PANDA Love it!~」(@東急ハンズ梅田店10F)
・「出張 関西つうしん」(@東急ハンズ博多店)
・「神楽月夜の魅夜会 手作りマルシェ」(@みぃあ食堂)
・「<隠れ家癒しイベント>結びカフェ〜冬至の巻〜」(@みぃあ食堂)
・<「毎日パンダ」高氏貴博写真展>パンダグッズ販売コーナー(@米子・高島屋5F)
2019年
・「こどもの森とえほん広場」(@ODP大阪デザイン振興プラザ 大阪南港ATC ITM棟2F)
・「パンダのミニミニ雑貨展」(@東急ハンズ梅田店10F)
・「年越しパンダ展」(@東急ハンズ池袋店7F)
2021年
・「パンダ×パンダ×パンダ展〜パンダ好きによる、パンダ好きのためのパンダ展~」(@東急ハンズ梅田店10F・Dゾーン)
・「パンダ×パンダ×パンダ展minimini」(@東急ハンズ梅田店10F・Dゾーン)
・「パンダ×パンダ×パンダ展」(@京阪百貨店くずはモール店3Fイベントスペース)
・「癒しのハートステーション」(@トラットリア・クアトロ)
・「パンダ×パンダ×パンダ展」(@東急ハンズ奈良店5F)
・「第10回つながるマルシェ」(@京阪電車「枚方市駅」中央コンコース改札外「もより市広場」)
・「KADOMA ART FES 2021」(@京阪電車「大和田駅」南側 出店場所B)
2022年
・「ぱんだが、すき。フェスティバル」(@松坂屋上野店6F)
・「あべの天王寺ええEXPO」#いぬけんやさんブース(委託)(@あべのハルカス タワー館9F)
・「おでかけ!パンダ×パンダ×パンダ展」(@ことりカフ上野本店)
・「癒しのハートステーション」(@トラットリア・クアトロ)
・「あべの雑貨タウン」#いぬけんやさんブース(委託)(@あべのハルカス ウイング館9F)
【企画展】
2004年
・「2005年さきどり展」(@ART HOUSE)
2010年
・「ひつじ展」(@関西つうしん)
・「パンダ展」(@関西つうしん)
・「海〜マリン~展」(@関西つうしん)
・「森の音楽祭」(@関西つうしん)
・「となりのネコ娘展」(@仲野金太郎商店)
・「年越しクマと慌てウサギ展」(@関西つうしん)
2011年
・「うちわ展 房州うちわ×クリエイター」(@関西つうしん)
・「第2回パンダ展」(@関西つうしん)
・「ちいさなもの展」(@関西つうしん)
2012年
・「ちいさなもの展リターンズ」(@関西つうしん)
・「第3回スイーツ展」(@関西つうしん)
・「Vie’s GIRLS FESTIVAL」(@Gallery Vie)
・「◯(まる)展」(@関西つうしん)
・「ちいさなキャンバスサイズ展」(@関西つうしん)
2013年
・「年越しパンダ展」(@関西つうしん)
・「うさぎ展」(@関西つうしん)
・「Vie’s GIRLS FESTIVAL」(@Gallery Vie)
・「ライブXX展」(@関西つうしん)
・「ふくろ・はこ展」(@関西つうしん)
・「gloggのクリスマス2013」(@glogg)
・「年越しパンダ展vol.2」(@関西つうしん)
2014年
・「うさぎとブタ展」(@関西つうしん)
・「ふくろはこ展」(@関西つうしん)
・「ちいさなキャンバスサイズ展」(@関西つうしん)
・「パンダカフェ」(@雑貨店 サリーマクレナン)
・「年越しパンダ展vol.3」(@関西つうしん)
2015年
・「ひつじ展vol.2」(@関西つうしん)
・「Vie’s GIRLS FESTIVAL 4」(@Gallery Vie)
・「うさぎとぶた展vol.2」(@関西つうしん)
・「アモーレ動物園」(@アモーレ銀座ギャラリー)
・「まめざら展」(@関西つうしん)
・「オリジナルバッグ展」(@新聞女バーギャラリー)
・「ちいさなキャンバスサイズ展vol.4」(@関西つうしん)
・「スノードーム大博覧会」(@Gallery Vie)
・「パンダカフェ」(@雑貨店サリーマクレナン)
・「きのこさみっと2015」(@ソーイングギャラリー)
・「年越しパンダ展vol.4」(@関西つうしん)
2016年
・「Vie’s GIRLS FESTIVAL 5」(@Gallery Vie)
・「まめざら展」(@関西つうしん)
・「ちいさなキャンバスサイズ展vol.5」(@関西つうしん)
・「パンダカフェ」(@雑貨店サリーマクレナン)
・「年越しパンダ展vol.5」(@関西つうしん)
2017年
・「POST CARD展」(@雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた)
・「ライブXX展vol.2」(@関西つうしん)
・「ちいさなキャンバスサイズ展vol.5」(@関西つうしん)
・「パンダカフェ」(@雑貨店サリーマクレナン)
・「年越しパンダ展vol.6」(@関西つうしん)
2018年
・「スイーツ展vol.9」(@関西つうしん)
・チャリティ企画「クリエイターフェス」(@関西つうしん)
・「大きな黒い猫展」(@granda nigra kato)
・「ちいさなちいさな作品展」(@関西つうしん)
・「パンダカフェ」(@granda nigra kato)
・「年越しパンダ展vol.7」(@関西つうしん)
2019年
・「パンダ巡回展」(@関西つうしん)
・「パンダカフェ2019」(@granda nigra kato)
・関西つうしん10周年企画展「 10周年展」第一部(@飛行船スタイルギャラリー)
・関西つうしん10周年企画展「 10周年展」第二部(@関西つうしん)
・「パンダカフェ2019(秋の部)」(@granda nigra kato)
・「年越しパンダ展vol.8」(@関西つうしん)
2020年
・「00ARTIST×アマビエ様展」(@カワチ画材)
・「年越しパンダ展vol.9」(@関西つうしん)
2021年
・「JAPAN ART STORM IN TAINAN」(@StableNice BLDG. 2階ギャラリースペース)
・「My First My Best - Taiwan×Japan Collaboration Show -」(@Wrong Gallery 1Fギャラリースペース)
・「ねおいぬ展」(@いぬけんやさん)
・「パンダカフェ2021」(@granda nigra kato)
・「年越しパンダ展vol.10」(@関西つうしん)
2022年
・「#とりてん」(@いぬけんやさん)
【その他】
2018年
・artbook作品集「Animal 」作品掲載
2019年
・artbook作品集「Animal 2019」作品掲載
2020年
・透明枠練り石鹸“kahogo”第3弾パッケージイラスト採用(kahogo project)
・透明枠練り石鹸“kahogo”第4弾パッケージイラスト採用(kahogo project)
続きを読む
ひつじのラテアート おおにしまさよ.
- 制作年2020年
- 技法パステル画
- サイズ20×20×3.6 cm
- 額装なし
- サインあり
始まりは「こんな可愛いラテがあったらなぁ」。コーヒータイムでしあわせな気持ちになれる瞬間をイメージしました。
| 素材 |
ソフトパステル・水彩色鉛筆/グロスポリマーメディウムで表面保護
| キーワード |
#動物画 #キュート・かわいい #キャラクター #カフェ #緑|グリーン #パステル画
続きを読む
買戻し保証
価格66,000円(送料・税込)
Artistおおにしまさよ.
どうぶつモチーフでイラストやオリジナル雑貨を作っています。
使用する画材は主にソフトパステル、水彩色鉛筆、透明水彩絵具です。
“ほんわか”とあったかい気持ちに、見ていると自然と笑顔になるような、そんな作品をつくっていきたいと思っています。
【略歴】
大阪府生まれ
嵯峨美術短期大学デザイン専攻ビジュアルコニュニケーションIIコース卒業
2003年より作家活動を始める
イラスト・DTP・webデザインの仕事をする傍ら、グループ展や企画展に参加するなど関西を中心に活動しています。
【個展】
2007年
・「ともしびうさぎ展」(@salon Mb)
2011年
・「くもひつじ と そら の ころもがえ」(@関西つうしん)
2012年
・「Thanks X’mas」(@関西つうしん)
【グループ展】
2003年
・二人展「マキゾウサヨ展」(@ギャラリーR)
2005年
・おやこ展(@MONO Gallery)
2007年より“TAMAGO PROJECT”グループ展に参加
・「TAMAPRO vol.13 “GREEN”(2007)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO vol.14 “White X’mas”(2008)」(@ART HOUSE)
・「TAMAPRO 15th Anniversary “MUSIC”(2009)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO vol.16 “ART MARKET”(2010)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO vol.17 “X’mas”(2011)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO vol.18 “SWEETS”(2012)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO vol.19 “PICNIC”(2013)」(@ART HOUSE)
・「20th TAMAPRO ANNIVERSARY(2014)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO 21st “MARCHE”(2015)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO 22nd “Winter” (2016)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO 23rd “Aquarium”(2017)」(@雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた)
・「TAMAPRO 24th “Halloween”(2018)」(@雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた)
・「TAMAPRO 25th “かけら”(2019)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO 26th “Spring has come!”(2020)」(@雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた)
2015年
・「さんべりな8」(@新聞女バーギャラリー)
2020年
・「パンダの3人展」(@東急ハンズ梅田店10階Eゾーン<関西つうしんPOP UP SHOP>)
2022年
・3人展「どうぶつ広場」(@関西つうしん)
【イベント・催事】
2004年
・デザイン・フェスタvol.20出展
2009年
・九州クリエイターズマーケット
・京都ArtDive Vol.01
2010年
・第2回パンダウォーク「休憩処 大熊猫」
2011年
・第3回パンダウォーク 期間限定ショップ「大熊猫売店」
2012年
・「パンダ*PANDA*パンダ」(@JR京都伊勢丹10F)
2013年
・「パンダの雑貨店」(@阪神百貨店)
2014年
・「阪神 文具マーケット」(@阪神百貨店8F)
・「パンダの作品展」(@阪神百貨店9F)
2015年
・「インコとどうぶつ展」(@東急ハンズ江坂店、三宮店)
・「インコと鳥の雑貨展」(@東急ハンズ三宮店)
2016年
・「インコと鳥の雑貨展」(@東急ハンズ京都店)
・「大阪パンダフェスタ」(@東急ハンズ梅田店)
・「第5回クリエイターEXPO(絵本ゾーン)」(@東京ビッグサイト)
2017年
・「パンダと猫の雑貨展」(@東急ハンズ梅田店10F)
・ワークショップ「パンダのストラップorブローチを作ろう」(@東急ハンズ梅田店10F)
・「Ribbon marche in KOBE KIITO」(@デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO))
・「クリエーターの可愛い小物マルシェ」(@東急ハンズ京都店1F)
2018年
・「出張 関西つうしん」(@東急ハンズ京都店1F)
・「出張 関西つうしん〜PANDA Love it!~」(@東急ハンズ梅田店10F)
・「出張 関西つうしん」(@東急ハンズ博多店)
・「神楽月夜の魅夜会 手作りマルシェ」(@みぃあ食堂)
・「<隠れ家癒しイベント>結びカフェ〜冬至の巻〜」(@みぃあ食堂)
・<「毎日パンダ」高氏貴博写真展>パンダグッズ販売コーナー(@米子・高島屋5F)
2019年
・「こどもの森とえほん広場」(@ODP大阪デザイン振興プラザ 大阪南港ATC ITM棟2F)
・「パンダのミニミニ雑貨展」(@東急ハンズ梅田店10F)
・「年越しパンダ展」(@東急ハンズ池袋店7F)
2021年
・「パンダ×パンダ×パンダ展〜パンダ好きによる、パンダ好きのためのパンダ展~」(@東急ハンズ梅田店10F・Dゾーン)
・「パンダ×パンダ×パンダ展minimini」(@東急ハンズ梅田店10F・Dゾーン)
・「パンダ×パンダ×パンダ展」(@京阪百貨店くずはモール店3Fイベントスペース)
・「癒しのハートステーション」(@トラットリア・クアトロ)
・「パンダ×パンダ×パンダ展」(@東急ハンズ奈良店5F)
・「第10回つながるマルシェ」(@京阪電車「枚方市駅」中央コンコース改札外「もより市広場」)
・「KADOMA ART FES 2021」(@京阪電車「大和田駅」南側 出店場所B)
2022年
・「ぱんだが、すき。フェスティバル」(@松坂屋上野店6F)
・「あべの天王寺ええEXPO」#いぬけんやさんブース(委託)(@あべのハルカス タワー館9F)
・「おでかけ!パンダ×パンダ×パンダ展」(@ことりカフ上野本店)
・「癒しのハートステーション」(@トラットリア・クアトロ)
・「あべの雑貨タウン」#いぬけんやさんブース(委託)(@あべのハルカス ウイング館9F)
【企画展】
2004年
・「2005年さきどり展」(@ART HOUSE)
2010年
・「ひつじ展」(@関西つうしん)
・「パンダ展」(@関西つうしん)
・「海〜マリン~展」(@関西つうしん)
・「森の音楽祭」(@関西つうしん)
・「となりのネコ娘展」(@仲野金太郎商店)
・「年越しクマと慌てウサギ展」(@関西つうしん)
2011年
・「うちわ展 房州うちわ×クリエイター」(@関西つうしん)
・「第2回パンダ展」(@関西つうしん)
・「ちいさなもの展」(@関西つうしん)
2012年
・「ちいさなもの展リターンズ」(@関西つうしん)
・「第3回スイーツ展」(@関西つうしん)
・「Vie’s GIRLS FESTIVAL」(@Gallery Vie)
・「◯(まる)展」(@関西つうしん)
・「ちいさなキャンバスサイズ展」(@関西つうしん)
2013年
・「年越しパンダ展」(@関西つうしん)
・「うさぎ展」(@関西つうしん)
・「Vie’s GIRLS FESTIVAL」(@Gallery Vie)
・「ライブXX展」(@関西つうしん)
・「ふくろ・はこ展」(@関西つうしん)
・「gloggのクリスマス2013」(@glogg)
・「年越しパンダ展vol.2」(@関西つうしん)
2014年
・「うさぎとブタ展」(@関西つうしん)
・「ふくろはこ展」(@関西つうしん)
・「ちいさなキャンバスサイズ展」(@関西つうしん)
・「パンダカフェ」(@雑貨店 サリーマクレナン)
・「年越しパンダ展vol.3」(@関西つうしん)
2015年
・「ひつじ展vol.2」(@関西つうしん)
・「Vie’s GIRLS FESTIVAL 4」(@Gallery Vie)
・「うさぎとぶた展vol.2」(@関西つうしん)
・「アモーレ動物園」(@アモーレ銀座ギャラリー)
・「まめざら展」(@関西つうしん)
・「オリジナルバッグ展」(@新聞女バーギャラリー)
・「ちいさなキャンバスサイズ展vol.4」(@関西つうしん)
・「スノードーム大博覧会」(@Gallery Vie)
・「パンダカフェ」(@雑貨店サリーマクレナン)
・「きのこさみっと2015」(@ソーイングギャラリー)
・「年越しパンダ展vol.4」(@関西つうしん)
2016年
・「Vie’s GIRLS FESTIVAL 5」(@Gallery Vie)
・「まめざら展」(@関西つうしん)
・「ちいさなキャンバスサイズ展vol.5」(@関西つうしん)
・「パンダカフェ」(@雑貨店サリーマクレナン)
・「年越しパンダ展vol.5」(@関西つうしん)
2017年
・「POST CARD展」(@雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた)
・「ライブXX展vol.2」(@関西つうしん)
・「ちいさなキャンバスサイズ展vol.5」(@関西つうしん)
・「パンダカフェ」(@雑貨店サリーマクレナン)
・「年越しパンダ展vol.6」(@関西つうしん)
2018年
・「スイーツ展vol.9」(@関西つうしん)
・チャリティ企画「クリエイターフェス」(@関西つうしん)
・「大きな黒い猫展」(@granda nigra kato)
・「ちいさなちいさな作品展」(@関西つうしん)
・「パンダカフェ」(@granda nigra kato)
・「年越しパンダ展vol.7」(@関西つうしん)
2019年
・「パンダ巡回展」(@関西つうしん)
・「パンダカフェ2019」(@granda nigra kato)
・関西つうしん10周年企画展「 10周年展」第一部(@飛行船スタイルギャラリー)
・関西つうしん10周年企画展「 10周年展」第二部(@関西つうしん)
・「パンダカフェ2019(秋の部)」(@granda nigra kato)
・「年越しパンダ展vol.8」(@関西つうしん)
2020年
・「00ARTIST×アマビエ様展」(@カワチ画材)
・「年越しパンダ展vol.9」(@関西つうしん)
2021年
・「JAPAN ART STORM IN TAINAN」(@StableNice BLDG. 2階ギャラリースペース)
・「My First My Best - Taiwan×Japan Collaboration Show -」(@Wrong Gallery 1Fギャラリースペース)
・「ねおいぬ展」(@いぬけんやさん)
・「パンダカフェ2021」(@granda nigra kato)
・「年越しパンダ展vol.10」(@関西つうしん)
2022年
・「#とりてん」(@いぬけんやさん)
【その他】
2018年
・artbook作品集「Animal 」作品掲載
2019年
・artbook作品集「Animal 2019」作品掲載
2020年
・透明枠練り石鹸“kahogo”第3弾パッケージイラスト採用(kahogo project)
・透明枠練り石鹸“kahogo”第4弾パッケージイラスト採用(kahogo project)
使用する画材は主にソフトパステル、水彩色鉛筆、透明水彩絵具です。
“ほんわか”とあったかい気持ちに、見ていると自然と笑顔になるような、そんな作品をつくっていきたいと思っています。
【略歴】
大阪府生まれ
嵯峨美術短期大学デザイン専攻ビジュアルコニュニケーションIIコース卒業
2003年より作家活動を始める
イラスト・DTP・webデザインの仕事をする傍ら、グループ展や企画展に参加するなど関西を中心に活動しています。
【個展】
2007年
・「ともしびうさぎ展」(@salon Mb)
2011年
・「くもひつじ と そら の ころもがえ」(@関西つうしん)
2012年
・「Thanks X’mas」(@関西つうしん)
【グループ展】
2003年
・二人展「マキゾウサヨ展」(@ギャラリーR)
2005年
・おやこ展(@MONO Gallery)
2007年より“TAMAGO PROJECT”グループ展に参加
・「TAMAPRO vol.13 “GREEN”(2007)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO vol.14 “White X’mas”(2008)」(@ART HOUSE)
・「TAMAPRO 15th Anniversary “MUSIC”(2009)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO vol.16 “ART MARKET”(2010)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO vol.17 “X’mas”(2011)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO vol.18 “SWEETS”(2012)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO vol.19 “PICNIC”(2013)」(@ART HOUSE)
・「20th TAMAPRO ANNIVERSARY(2014)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO 21st “MARCHE”(2015)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO 22nd “Winter” (2016)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO 23rd “Aquarium”(2017)」(@雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた)
・「TAMAPRO 24th “Halloween”(2018)」(@雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた)
・「TAMAPRO 25th “かけら”(2019)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO 26th “Spring has come!”(2020)」(@雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた)
2015年
・「さんべりな8」(@新聞女バーギャラリー)
2020年
・「パンダの3人展」(@東急ハンズ梅田店10階Eゾーン<関西つうしんPOP UP SHOP>)
2022年
・3人展「どうぶつ広場」(@関西つうしん)
【イベント・催事】
2004年
・デザイン・フェスタvol.20出展
2009年
・九州クリエイターズマーケット
・京都ArtDive Vol.01
2010年
・第2回パンダウォーク「休憩処 大熊猫」
2011年
・第3回パンダウォーク 期間限定ショップ「大熊猫売店」
2012年
・「パンダ*PANDA*パンダ」(@JR京都伊勢丹10F)
2013年
・「パンダの雑貨店」(@阪神百貨店)
2014年
・「阪神 文具マーケット」(@阪神百貨店8F)
・「パンダの作品展」(@阪神百貨店9F)
2015年
・「インコとどうぶつ展」(@東急ハンズ江坂店、三宮店)
・「インコと鳥の雑貨展」(@東急ハンズ三宮店)
2016年
・「インコと鳥の雑貨展」(@東急ハンズ京都店)
・「大阪パンダフェスタ」(@東急ハンズ梅田店)
・「第5回クリエイターEXPO(絵本ゾーン)」(@東京ビッグサイト)
2017年
・「パンダと猫の雑貨展」(@東急ハンズ梅田店10F)
・ワークショップ「パンダのストラップorブローチを作ろう」(@東急ハンズ梅田店10F)
・「Ribbon marche in KOBE KIITO」(@デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO))
・「クリエーターの可愛い小物マルシェ」(@東急ハンズ京都店1F)
2018年
・「出張 関西つうしん」(@東急ハンズ京都店1F)
・「出張 関西つうしん〜PANDA Love it!~」(@東急ハンズ梅田店10F)
・「出張 関西つうしん」(@東急ハンズ博多店)
・「神楽月夜の魅夜会 手作りマルシェ」(@みぃあ食堂)
・「<隠れ家癒しイベント>結びカフェ〜冬至の巻〜」(@みぃあ食堂)
・<「毎日パンダ」高氏貴博写真展>パンダグッズ販売コーナー(@米子・高島屋5F)
2019年
・「こどもの森とえほん広場」(@ODP大阪デザイン振興プラザ 大阪南港ATC ITM棟2F)
・「パンダのミニミニ雑貨展」(@東急ハンズ梅田店10F)
・「年越しパンダ展」(@東急ハンズ池袋店7F)
2021年
・「パンダ×パンダ×パンダ展〜パンダ好きによる、パンダ好きのためのパンダ展~」(@東急ハンズ梅田店10F・Dゾーン)
・「パンダ×パンダ×パンダ展minimini」(@東急ハンズ梅田店10F・Dゾーン)
・「パンダ×パンダ×パンダ展」(@京阪百貨店くずはモール店3Fイベントスペース)
・「癒しのハートステーション」(@トラットリア・クアトロ)
・「パンダ×パンダ×パンダ展」(@東急ハンズ奈良店5F)
・「第10回つながるマルシェ」(@京阪電車「枚方市駅」中央コンコース改札外「もより市広場」)
・「KADOMA ART FES 2021」(@京阪電車「大和田駅」南側 出店場所B)
2022年
・「ぱんだが、すき。フェスティバル」(@松坂屋上野店6F)
・「あべの天王寺ええEXPO」#いぬけんやさんブース(委託)(@あべのハルカス タワー館9F)
・「おでかけ!パンダ×パンダ×パンダ展」(@ことりカフ上野本店)
・「癒しのハートステーション」(@トラットリア・クアトロ)
・「あべの雑貨タウン」#いぬけんやさんブース(委託)(@あべのハルカス ウイング館9F)
【企画展】
2004年
・「2005年さきどり展」(@ART HOUSE)
2010年
・「ひつじ展」(@関西つうしん)
・「パンダ展」(@関西つうしん)
・「海〜マリン~展」(@関西つうしん)
・「森の音楽祭」(@関西つうしん)
・「となりのネコ娘展」(@仲野金太郎商店)
・「年越しクマと慌てウサギ展」(@関西つうしん)
2011年
・「うちわ展 房州うちわ×クリエイター」(@関西つうしん)
・「第2回パンダ展」(@関西つうしん)
・「ちいさなもの展」(@関西つうしん)
2012年
・「ちいさなもの展リターンズ」(@関西つうしん)
・「第3回スイーツ展」(@関西つうしん)
・「Vie’s GIRLS FESTIVAL」(@Gallery Vie)
・「◯(まる)展」(@関西つうしん)
・「ちいさなキャンバスサイズ展」(@関西つうしん)
2013年
・「年越しパンダ展」(@関西つうしん)
・「うさぎ展」(@関西つうしん)
・「Vie’s GIRLS FESTIVAL」(@Gallery Vie)
・「ライブXX展」(@関西つうしん)
・「ふくろ・はこ展」(@関西つうしん)
・「gloggのクリスマス2013」(@glogg)
・「年越しパンダ展vol.2」(@関西つうしん)
2014年
・「うさぎとブタ展」(@関西つうしん)
・「ふくろはこ展」(@関西つうしん)
・「ちいさなキャンバスサイズ展」(@関西つうしん)
・「パンダカフェ」(@雑貨店 サリーマクレナン)
・「年越しパンダ展vol.3」(@関西つうしん)
2015年
・「ひつじ展vol.2」(@関西つうしん)
・「Vie’s GIRLS FESTIVAL 4」(@Gallery Vie)
・「うさぎとぶた展vol.2」(@関西つうしん)
・「アモーレ動物園」(@アモーレ銀座ギャラリー)
・「まめざら展」(@関西つうしん)
・「オリジナルバッグ展」(@新聞女バーギャラリー)
・「ちいさなキャンバスサイズ展vol.4」(@関西つうしん)
・「スノードーム大博覧会」(@Gallery Vie)
・「パンダカフェ」(@雑貨店サリーマクレナン)
・「きのこさみっと2015」(@ソーイングギャラリー)
・「年越しパンダ展vol.4」(@関西つうしん)
2016年
・「Vie’s GIRLS FESTIVAL 5」(@Gallery Vie)
・「まめざら展」(@関西つうしん)
・「ちいさなキャンバスサイズ展vol.5」(@関西つうしん)
・「パンダカフェ」(@雑貨店サリーマクレナン)
・「年越しパンダ展vol.5」(@関西つうしん)
2017年
・「POST CARD展」(@雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた)
・「ライブXX展vol.2」(@関西つうしん)
・「ちいさなキャンバスサイズ展vol.5」(@関西つうしん)
・「パンダカフェ」(@雑貨店サリーマクレナン)
・「年越しパンダ展vol.6」(@関西つうしん)
2018年
・「スイーツ展vol.9」(@関西つうしん)
・チャリティ企画「クリエイターフェス」(@関西つうしん)
・「大きな黒い猫展」(@granda nigra kato)
・「ちいさなちいさな作品展」(@関西つうしん)
・「パンダカフェ」(@granda nigra kato)
・「年越しパンダ展vol.7」(@関西つうしん)
2019年
・「パンダ巡回展」(@関西つうしん)
・「パンダカフェ2019」(@granda nigra kato)
・関西つうしん10周年企画展「 10周年展」第一部(@飛行船スタイルギャラリー)
・関西つうしん10周年企画展「 10周年展」第二部(@関西つうしん)
・「パンダカフェ2019(秋の部)」(@granda nigra kato)
・「年越しパンダ展vol.8」(@関西つうしん)
2020年
・「00ARTIST×アマビエ様展」(@カワチ画材)
・「年越しパンダ展vol.9」(@関西つうしん)
2021年
・「JAPAN ART STORM IN TAINAN」(@StableNice BLDG. 2階ギャラリースペース)
・「My First My Best - Taiwan×Japan Collaboration Show -」(@Wrong Gallery 1Fギャラリースペース)
・「ねおいぬ展」(@いぬけんやさん)
・「パンダカフェ2021」(@granda nigra kato)
・「年越しパンダ展vol.10」(@関西つうしん)
2022年
・「#とりてん」(@いぬけんやさん)
【その他】
2018年
・artbook作品集「Animal 」作品掲載
2019年
・artbook作品集「Animal 2019」作品掲載
2020年
・透明枠練り石鹸“kahogo”第3弾パッケージイラスト採用(kahogo project)
・透明枠練り石鹸“kahogo”第4弾パッケージイラスト採用(kahogo project)
続きを読む

つながり おおにしまさよ.
- 制作年2022年
- 技法パステル画
- サイズ20×20×1.5 cm
- 額装なし
- サインあり
友達と現実で会うのが困難でも、心は繋がっていると気づいた時の、嬉しさ、心があたたかくなる気持ちを表現したいと思い描きました。
| 素材 |
ソフトパステル・水彩色鉛筆/グロスポリマーメディウムで表面保護
| キーワード |
#動物画 #キュート・かわいい #キャラクター #青|ブルー #パステル画
続きを読む
買戻し保証
価格55,000円(送料・税込)
Artistおおにしまさよ.
どうぶつモチーフでイラストやオリジナル雑貨を作っています。
使用する画材は主にソフトパステル、水彩色鉛筆、透明水彩絵具です。
“ほんわか”とあったかい気持ちに、見ていると自然と笑顔になるような、そんな作品をつくっていきたいと思っています。
【略歴】
大阪府生まれ
嵯峨美術短期大学デザイン専攻ビジュアルコニュニケーションIIコース卒業
2003年より作家活動を始める
イラスト・DTP・webデザインの仕事をする傍ら、グループ展や企画展に参加するなど関西を中心に活動しています。
【個展】
2007年
・「ともしびうさぎ展」(@salon Mb)
2011年
・「くもひつじ と そら の ころもがえ」(@関西つうしん)
2012年
・「Thanks X’mas」(@関西つうしん)
【グループ展】
2003年
・二人展「マキゾウサヨ展」(@ギャラリーR)
2005年
・おやこ展(@MONO Gallery)
2007年より“TAMAGO PROJECT”グループ展に参加
・「TAMAPRO vol.13 “GREEN”(2007)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO vol.14 “White X’mas”(2008)」(@ART HOUSE)
・「TAMAPRO 15th Anniversary “MUSIC”(2009)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO vol.16 “ART MARKET”(2010)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO vol.17 “X’mas”(2011)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO vol.18 “SWEETS”(2012)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO vol.19 “PICNIC”(2013)」(@ART HOUSE)
・「20th TAMAPRO ANNIVERSARY(2014)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO 21st “MARCHE”(2015)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO 22nd “Winter” (2016)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO 23rd “Aquarium”(2017)」(@雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた)
・「TAMAPRO 24th “Halloween”(2018)」(@雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた)
・「TAMAPRO 25th “かけら”(2019)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO 26th “Spring has come!”(2020)」(@雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた)
2015年
・「さんべりな8」(@新聞女バーギャラリー)
2020年
・「パンダの3人展」(@東急ハンズ梅田店10階Eゾーン<関西つうしんPOP UP SHOP>)
2022年
・3人展「どうぶつ広場」(@関西つうしん)
【イベント・催事】
2004年
・デザイン・フェスタvol.20出展
2009年
・九州クリエイターズマーケット
・京都ArtDive Vol.01
2010年
・第2回パンダウォーク「休憩処 大熊猫」
2011年
・第3回パンダウォーク 期間限定ショップ「大熊猫売店」
2012年
・「パンダ*PANDA*パンダ」(@JR京都伊勢丹10F)
2013年
・「パンダの雑貨店」(@阪神百貨店)
2014年
・「阪神 文具マーケット」(@阪神百貨店8F)
・「パンダの作品展」(@阪神百貨店9F)
2015年
・「インコとどうぶつ展」(@東急ハンズ江坂店、三宮店)
・「インコと鳥の雑貨展」(@東急ハンズ三宮店)
2016年
・「インコと鳥の雑貨展」(@東急ハンズ京都店)
・「大阪パンダフェスタ」(@東急ハンズ梅田店)
・「第5回クリエイターEXPO(絵本ゾーン)」(@東京ビッグサイト)
2017年
・「パンダと猫の雑貨展」(@東急ハンズ梅田店10F)
・ワークショップ「パンダのストラップorブローチを作ろう」(@東急ハンズ梅田店10F)
・「Ribbon marche in KOBE KIITO」(@デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO))
・「クリエーターの可愛い小物マルシェ」(@東急ハンズ京都店1F)
2018年
・「出張 関西つうしん」(@東急ハンズ京都店1F)
・「出張 関西つうしん〜PANDA Love it!~」(@東急ハンズ梅田店10F)
・「出張 関西つうしん」(@東急ハンズ博多店)
・「神楽月夜の魅夜会 手作りマルシェ」(@みぃあ食堂)
・「<隠れ家癒しイベント>結びカフェ〜冬至の巻〜」(@みぃあ食堂)
・<「毎日パンダ」高氏貴博写真展>パンダグッズ販売コーナー(@米子・高島屋5F)
2019年
・「こどもの森とえほん広場」(@ODP大阪デザイン振興プラザ 大阪南港ATC ITM棟2F)
・「パンダのミニミニ雑貨展」(@東急ハンズ梅田店10F)
・「年越しパンダ展」(@東急ハンズ池袋店7F)
2021年
・「パンダ×パンダ×パンダ展〜パンダ好きによる、パンダ好きのためのパンダ展~」(@東急ハンズ梅田店10F・Dゾーン)
・「パンダ×パンダ×パンダ展minimini」(@東急ハンズ梅田店10F・Dゾーン)
・「パンダ×パンダ×パンダ展」(@京阪百貨店くずはモール店3Fイベントスペース)
・「癒しのハートステーション」(@トラットリア・クアトロ)
・「パンダ×パンダ×パンダ展」(@東急ハンズ奈良店5F)
・「第10回つながるマルシェ」(@京阪電車「枚方市駅」中央コンコース改札外「もより市広場」)
・「KADOMA ART FES 2021」(@京阪電車「大和田駅」南側 出店場所B)
2022年
・「ぱんだが、すき。フェスティバル」(@松坂屋上野店6F)
・「あべの天王寺ええEXPO」#いぬけんやさんブース(委託)(@あべのハルカス タワー館9F)
・「おでかけ!パンダ×パンダ×パンダ展」(@ことりカフ上野本店)
・「癒しのハートステーション」(@トラットリア・クアトロ)
・「あべの雑貨タウン」#いぬけんやさんブース(委託)(@あべのハルカス ウイング館9F)
【企画展】
2004年
・「2005年さきどり展」(@ART HOUSE)
2010年
・「ひつじ展」(@関西つうしん)
・「パンダ展」(@関西つうしん)
・「海〜マリン~展」(@関西つうしん)
・「森の音楽祭」(@関西つうしん)
・「となりのネコ娘展」(@仲野金太郎商店)
・「年越しクマと慌てウサギ展」(@関西つうしん)
2011年
・「うちわ展 房州うちわ×クリエイター」(@関西つうしん)
・「第2回パンダ展」(@関西つうしん)
・「ちいさなもの展」(@関西つうしん)
2012年
・「ちいさなもの展リターンズ」(@関西つうしん)
・「第3回スイーツ展」(@関西つうしん)
・「Vie’s GIRLS FESTIVAL」(@Gallery Vie)
・「◯(まる)展」(@関西つうしん)
・「ちいさなキャンバスサイズ展」(@関西つうしん)
2013年
・「年越しパンダ展」(@関西つうしん)
・「うさぎ展」(@関西つうしん)
・「Vie’s GIRLS FESTIVAL」(@Gallery Vie)
・「ライブXX展」(@関西つうしん)
・「ふくろ・はこ展」(@関西つうしん)
・「gloggのクリスマス2013」(@glogg)
・「年越しパンダ展vol.2」(@関西つうしん)
2014年
・「うさぎとブタ展」(@関西つうしん)
・「ふくろはこ展」(@関西つうしん)
・「ちいさなキャンバスサイズ展」(@関西つうしん)
・「パンダカフェ」(@雑貨店 サリーマクレナン)
・「年越しパンダ展vol.3」(@関西つうしん)
2015年
・「ひつじ展vol.2」(@関西つうしん)
・「Vie’s GIRLS FESTIVAL 4」(@Gallery Vie)
・「うさぎとぶた展vol.2」(@関西つうしん)
・「アモーレ動物園」(@アモーレ銀座ギャラリー)
・「まめざら展」(@関西つうしん)
・「オリジナルバッグ展」(@新聞女バーギャラリー)
・「ちいさなキャンバスサイズ展vol.4」(@関西つうしん)
・「スノードーム大博覧会」(@Gallery Vie)
・「パンダカフェ」(@雑貨店サリーマクレナン)
・「きのこさみっと2015」(@ソーイングギャラリー)
・「年越しパンダ展vol.4」(@関西つうしん)
2016年
・「Vie’s GIRLS FESTIVAL 5」(@Gallery Vie)
・「まめざら展」(@関西つうしん)
・「ちいさなキャンバスサイズ展vol.5」(@関西つうしん)
・「パンダカフェ」(@雑貨店サリーマクレナン)
・「年越しパンダ展vol.5」(@関西つうしん)
2017年
・「POST CARD展」(@雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた)
・「ライブXX展vol.2」(@関西つうしん)
・「ちいさなキャンバスサイズ展vol.5」(@関西つうしん)
・「パンダカフェ」(@雑貨店サリーマクレナン)
・「年越しパンダ展vol.6」(@関西つうしん)
2018年
・「スイーツ展vol.9」(@関西つうしん)
・チャリティ企画「クリエイターフェス」(@関西つうしん)
・「大きな黒い猫展」(@granda nigra kato)
・「ちいさなちいさな作品展」(@関西つうしん)
・「パンダカフェ」(@granda nigra kato)
・「年越しパンダ展vol.7」(@関西つうしん)
2019年
・「パンダ巡回展」(@関西つうしん)
・「パンダカフェ2019」(@granda nigra kato)
・関西つうしん10周年企画展「 10周年展」第一部(@飛行船スタイルギャラリー)
・関西つうしん10周年企画展「 10周年展」第二部(@関西つうしん)
・「パンダカフェ2019(秋の部)」(@granda nigra kato)
・「年越しパンダ展vol.8」(@関西つうしん)
2020年
・「00ARTIST×アマビエ様展」(@カワチ画材)
・「年越しパンダ展vol.9」(@関西つうしん)
2021年
・「JAPAN ART STORM IN TAINAN」(@StableNice BLDG. 2階ギャラリースペース)
・「My First My Best - Taiwan×Japan Collaboration Show -」(@Wrong Gallery 1Fギャラリースペース)
・「ねおいぬ展」(@いぬけんやさん)
・「パンダカフェ2021」(@granda nigra kato)
・「年越しパンダ展vol.10」(@関西つうしん)
2022年
・「#とりてん」(@いぬけんやさん)
【その他】
2018年
・artbook作品集「Animal 」作品掲載
2019年
・artbook作品集「Animal 2019」作品掲載
2020年
・透明枠練り石鹸“kahogo”第3弾パッケージイラスト採用(kahogo project)
・透明枠練り石鹸“kahogo”第4弾パッケージイラスト採用(kahogo project)
使用する画材は主にソフトパステル、水彩色鉛筆、透明水彩絵具です。
“ほんわか”とあったかい気持ちに、見ていると自然と笑顔になるような、そんな作品をつくっていきたいと思っています。
【略歴】
大阪府生まれ
嵯峨美術短期大学デザイン専攻ビジュアルコニュニケーションIIコース卒業
2003年より作家活動を始める
イラスト・DTP・webデザインの仕事をする傍ら、グループ展や企画展に参加するなど関西を中心に活動しています。
【個展】
2007年
・「ともしびうさぎ展」(@salon Mb)
2011年
・「くもひつじ と そら の ころもがえ」(@関西つうしん)
2012年
・「Thanks X’mas」(@関西つうしん)
【グループ展】
2003年
・二人展「マキゾウサヨ展」(@ギャラリーR)
2005年
・おやこ展(@MONO Gallery)
2007年より“TAMAGO PROJECT”グループ展に参加
・「TAMAPRO vol.13 “GREEN”(2007)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO vol.14 “White X’mas”(2008)」(@ART HOUSE)
・「TAMAPRO 15th Anniversary “MUSIC”(2009)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO vol.16 “ART MARKET”(2010)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO vol.17 “X’mas”(2011)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO vol.18 “SWEETS”(2012)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO vol.19 “PICNIC”(2013)」(@ART HOUSE)
・「20th TAMAPRO ANNIVERSARY(2014)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO 21st “MARCHE”(2015)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO 22nd “Winter” (2016)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO 23rd “Aquarium”(2017)」(@雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた)
・「TAMAPRO 24th “Halloween”(2018)」(@雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた)
・「TAMAPRO 25th “かけら”(2019)」(@Gallery Vie)
・「TAMAPRO 26th “Spring has come!”(2020)」(@雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた)
2015年
・「さんべりな8」(@新聞女バーギャラリー)
2020年
・「パンダの3人展」(@東急ハンズ梅田店10階Eゾーン<関西つうしんPOP UP SHOP>)
2022年
・3人展「どうぶつ広場」(@関西つうしん)
【イベント・催事】
2004年
・デザイン・フェスタvol.20出展
2009年
・九州クリエイターズマーケット
・京都ArtDive Vol.01
2010年
・第2回パンダウォーク「休憩処 大熊猫」
2011年
・第3回パンダウォーク 期間限定ショップ「大熊猫売店」
2012年
・「パンダ*PANDA*パンダ」(@JR京都伊勢丹10F)
2013年
・「パンダの雑貨店」(@阪神百貨店)
2014年
・「阪神 文具マーケット」(@阪神百貨店8F)
・「パンダの作品展」(@阪神百貨店9F)
2015年
・「インコとどうぶつ展」(@東急ハンズ江坂店、三宮店)
・「インコと鳥の雑貨展」(@東急ハンズ三宮店)
2016年
・「インコと鳥の雑貨展」(@東急ハンズ京都店)
・「大阪パンダフェスタ」(@東急ハンズ梅田店)
・「第5回クリエイターEXPO(絵本ゾーン)」(@東京ビッグサイト)
2017年
・「パンダと猫の雑貨展」(@東急ハンズ梅田店10F)
・ワークショップ「パンダのストラップorブローチを作ろう」(@東急ハンズ梅田店10F)
・「Ribbon marche in KOBE KIITO」(@デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO))
・「クリエーターの可愛い小物マルシェ」(@東急ハンズ京都店1F)
2018年
・「出張 関西つうしん」(@東急ハンズ京都店1F)
・「出張 関西つうしん〜PANDA Love it!~」(@東急ハンズ梅田店10F)
・「出張 関西つうしん」(@東急ハンズ博多店)
・「神楽月夜の魅夜会 手作りマルシェ」(@みぃあ食堂)
・「<隠れ家癒しイベント>結びカフェ〜冬至の巻〜」(@みぃあ食堂)
・<「毎日パンダ」高氏貴博写真展>パンダグッズ販売コーナー(@米子・高島屋5F)
2019年
・「こどもの森とえほん広場」(@ODP大阪デザイン振興プラザ 大阪南港ATC ITM棟2F)
・「パンダのミニミニ雑貨展」(@東急ハンズ梅田店10F)
・「年越しパンダ展」(@東急ハンズ池袋店7F)
2021年
・「パンダ×パンダ×パンダ展〜パンダ好きによる、パンダ好きのためのパンダ展~」(@東急ハンズ梅田店10F・Dゾーン)
・「パンダ×パンダ×パンダ展minimini」(@東急ハンズ梅田店10F・Dゾーン)
・「パンダ×パンダ×パンダ展」(@京阪百貨店くずはモール店3Fイベントスペース)
・「癒しのハートステーション」(@トラットリア・クアトロ)
・「パンダ×パンダ×パンダ展」(@東急ハンズ奈良店5F)
・「第10回つながるマルシェ」(@京阪電車「枚方市駅」中央コンコース改札外「もより市広場」)
・「KADOMA ART FES 2021」(@京阪電車「大和田駅」南側 出店場所B)
2022年
・「ぱんだが、すき。フェスティバル」(@松坂屋上野店6F)
・「あべの天王寺ええEXPO」#いぬけんやさんブース(委託)(@あべのハルカス タワー館9F)
・「おでかけ!パンダ×パンダ×パンダ展」(@ことりカフ上野本店)
・「癒しのハートステーション」(@トラットリア・クアトロ)
・「あべの雑貨タウン」#いぬけんやさんブース(委託)(@あべのハルカス ウイング館9F)
【企画展】
2004年
・「2005年さきどり展」(@ART HOUSE)
2010年
・「ひつじ展」(@関西つうしん)
・「パンダ展」(@関西つうしん)
・「海〜マリン~展」(@関西つうしん)
・「森の音楽祭」(@関西つうしん)
・「となりのネコ娘展」(@仲野金太郎商店)
・「年越しクマと慌てウサギ展」(@関西つうしん)
2011年
・「うちわ展 房州うちわ×クリエイター」(@関西つうしん)
・「第2回パンダ展」(@関西つうしん)
・「ちいさなもの展」(@関西つうしん)
2012年
・「ちいさなもの展リターンズ」(@関西つうしん)
・「第3回スイーツ展」(@関西つうしん)
・「Vie’s GIRLS FESTIVAL」(@Gallery Vie)
・「◯(まる)展」(@関西つうしん)
・「ちいさなキャンバスサイズ展」(@関西つうしん)
2013年
・「年越しパンダ展」(@関西つうしん)
・「うさぎ展」(@関西つうしん)
・「Vie’s GIRLS FESTIVAL」(@Gallery Vie)
・「ライブXX展」(@関西つうしん)
・「ふくろ・はこ展」(@関西つうしん)
・「gloggのクリスマス2013」(@glogg)
・「年越しパンダ展vol.2」(@関西つうしん)
2014年
・「うさぎとブタ展」(@関西つうしん)
・「ふくろはこ展」(@関西つうしん)
・「ちいさなキャンバスサイズ展」(@関西つうしん)
・「パンダカフェ」(@雑貨店 サリーマクレナン)
・「年越しパンダ展vol.3」(@関西つうしん)
2015年
・「ひつじ展vol.2」(@関西つうしん)
・「Vie’s GIRLS FESTIVAL 4」(@Gallery Vie)
・「うさぎとぶた展vol.2」(@関西つうしん)
・「アモーレ動物園」(@アモーレ銀座ギャラリー)
・「まめざら展」(@関西つうしん)
・「オリジナルバッグ展」(@新聞女バーギャラリー)
・「ちいさなキャンバスサイズ展vol.4」(@関西つうしん)
・「スノードーム大博覧会」(@Gallery Vie)
・「パンダカフェ」(@雑貨店サリーマクレナン)
・「きのこさみっと2015」(@ソーイングギャラリー)
・「年越しパンダ展vol.4」(@関西つうしん)
2016年
・「Vie’s GIRLS FESTIVAL 5」(@Gallery Vie)
・「まめざら展」(@関西つうしん)
・「ちいさなキャンバスサイズ展vol.5」(@関西つうしん)
・「パンダカフェ」(@雑貨店サリーマクレナン)
・「年越しパンダ展vol.5」(@関西つうしん)
2017年
・「POST CARD展」(@雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた)
・「ライブXX展vol.2」(@関西つうしん)
・「ちいさなキャンバスサイズ展vol.5」(@関西つうしん)
・「パンダカフェ」(@雑貨店サリーマクレナン)
・「年越しパンダ展vol.6」(@関西つうしん)
2018年
・「スイーツ展vol.9」(@関西つうしん)
・チャリティ企画「クリエイターフェス」(@関西つうしん)
・「大きな黒い猫展」(@granda nigra kato)
・「ちいさなちいさな作品展」(@関西つうしん)
・「パンダカフェ」(@granda nigra kato)
・「年越しパンダ展vol.7」(@関西つうしん)
2019年
・「パンダ巡回展」(@関西つうしん)
・「パンダカフェ2019」(@granda nigra kato)
・関西つうしん10周年企画展「 10周年展」第一部(@飛行船スタイルギャラリー)
・関西つうしん10周年企画展「 10周年展」第二部(@関西つうしん)
・「パンダカフェ2019(秋の部)」(@granda nigra kato)
・「年越しパンダ展vol.8」(@関西つうしん)
2020年
・「00ARTIST×アマビエ様展」(@カワチ画材)
・「年越しパンダ展vol.9」(@関西つうしん)
2021年
・「JAPAN ART STORM IN TAINAN」(@StableNice BLDG. 2階ギャラリースペース)
・「My First My Best - Taiwan×Japan Collaboration Show -」(@Wrong Gallery 1Fギャラリースペース)
・「ねおいぬ展」(@いぬけんやさん)
・「パンダカフェ2021」(@granda nigra kato)
・「年越しパンダ展vol.10」(@関西つうしん)
2022年
・「#とりてん」(@いぬけんやさん)
【その他】
2018年
・artbook作品集「Animal 」作品掲載
2019年
・artbook作品集「Animal 2019」作品掲載
2020年
・透明枠練り石鹸“kahogo”第3弾パッケージイラスト採用(kahogo project)
・透明枠練り石鹸“kahogo”第4弾パッケージイラスト採用(kahogo project)
続きを読む
