WEBストア
WEB展覧会
展覧会
画廊
作家
インタビュー
無料掲載お申込み
目にした風景や記憶からひろがるイメージをモチーフに抽象的な表現を用いて作品を制作しています。
私には、人が何かを美しいと感じることそのものが、尊いことのように思えます。
目には見えなくとも確かに感じるものの存在を、私たちは日々の様々な行為から感じとることができます。その感覚を表現した私の作品が、見る人と私をつなぐものになればと願っています。
【略歴】
1974年
・長崎県生まれ
2004年
・平成16年度多摩美術大学交友会奨学生
2006年
・多摩美術大学造学科(油画)卒業
【個展】
2009年
・「ゆきどけ」PNB-1253/埼玉県秩父
2010年
・「home」あらかわ画廊/東京都京橋
2011年
・「シンクロ」PNB-1253/埼玉 県秩父 、Gallery EM/長崎市
2013年
・「a piece」 Gallery EM/長崎市
2015年
・「a piece(vol.2)」 Gallery 砂翁/東京都日本橋、「a piece(vol.3)」 Gallery EM/長崎市
2019年
・「Light from Silence ~光のページへ~」コスモス花宇宙館/長崎県諫早市
2020年
・「Inside of Silence 」gallery coco/みらい長崎ココウォーク/長崎市
【グループ展】
2006年
・「Chance Encounters」CAELUM Gallery/ニューヨーク、チェルシー
・「HOPE IN BUSAN - THE LIFE」プサン市立美術館/韓国
2007年
・第43回神奈川県美術展入選
・「10th Contemporary Young Painters Exhibition」 Zainul Gallery バングラディシュ ダッカ大学美術学部内
2008年
・「Homesick」Gallery Blaurot/福島県いわき市
2013年
・「waft」 現代HEIGHTS Gallery DEN/東京都世田谷
2015年
・ビエンナーレ OME 2015 入選/青梅市立美術館
2016年
・「2016新春公募展」 選出 Azabujuban Gallery /東京都麻布
2016年
・ART FAIR ASIA FUKUOKA 2016 /ホテルオークラ福岡(以降’17年、’18年、’19年)
2018年
・Imago Mundi 企画 I Say Yesterday, Your Hear Tomorrow,Visions From Japan/GALLERIE DELLE PRIGIONI 、イタリア
2019年
・二人展「Over the Lack~ここから」 Gallery EM /長崎市
2021年
・ART FAIR ASIA FUKUOKA 2021 /博多阪急
【その他】
2017年
・表紙装画「現代の裁判」(第7判)有斐閣
・ワインラベル ドイツ エアバッハワイン協会
2018年
・表紙装画「不利益分配の政治学」有斐閣
・LUCIANO BENETTON COLLECTION(イタリア)
続きを読む
Artist
岩永洋美
Iwanaga Hiromi
WORKS
INTERVIEW
EXHIBITION
WORKS
作品
「A Piece of Lotus (no.Ⅲ2)」
岩永洋美
35,000円
作品詳細
A Piece of Lotus (no.Ⅲ2)
岩永洋美
Previous
Next
基本情報
作品解説
制作年
2016
技法
油彩画
サイズ
23×16×3.5cm SM
額装
なし
サイン
あり
特記事項
状態良好
タイトルのLotusは蓮という意味です。泥中でも清らかな花を咲かせる蓮のイメージの断片を表現しています。強さと清らかさと優しさのようなものを感じて頂けましたら幸いです。
(油彩、蜜蝋、鉛筆、キャンバス使用)
作品自体に少し厚みがあるため額装なしでも飾って頂けます。額装される場合はアクリルなどのBOXタイプのものをお薦めいたします。
続きを読む
買戻し保証
買戻し保証とは?
価格
35,000円
(税込)
ご購入手続きへ
戻る
戻る